
家のコト 2015.11.25
自分好みにリメイクする 無垢材のダイニングテーブル
14年間夫婦2人で使ってきたダイニングテーブル。
そろそろ表面の傷が気になりだし、サイズをひと回り大きくしたい、風合いもよくしたいと考えていました。
自分たちで調達できる材を使ったリメイク計画は「テーブルの脚部は再利用し、天板をDIYする」というものです。
用意したのは、カット済みの無垢の床材と、着色オイル、撥水効果がある石鹸塗装。
まず、色サンプルを作ってみます。
無垢材はその木肌を残しほぼ色が付かない、クリア塗装も良いですが、我が家のインテリアにはナチュラルすぎると判断。
ブラウンとグリーンの色サンプルを作りました。この2色のサンプルを並べている段階で、中央にブラウン両端にグリーンの板を入れることをひらめきました。
グリーンの部分がほど良くアクセントになり、とても気に入っています。
続いて、水こぼしの表面コートになる「石鹸塗装」を重ねます。
石鹸塗装(ソープフィニッシュ)は北欧名作家具にも使われ、その最大の特徴は、木の質感が残ることです。光沢や肌触りが冷たくならず、冬でも温かみを感じます。今春にDIYで作るフォトスタジオのコーディネート依頼があり、そこから夢中になってホームセンター通いをしました。ぴったりのサイズと色で作ったリメイクテーブルは、毎日の食卓として、さらにホームパーティーにも大活躍しています。
文/インテリアコーディネーター大木道子
このカテゴリの記事

すらっとした女性らしい指に!『ほっそり指やせ?見せ方上手のコツ』

ジューシーでふっくら!ホッケのおいしい焼き方とは?

安いステーキ肉を柔らかくする下ごしらえの方法とは?

『子どもと楽しむバーベキュー』で季節を味わおう!
関連記事

ポイントは客観的に見てみるコト『苦手な人がなくなる、お付き合いの方程式』

白川村の道の駅からのぞむ『名峰白山の村を見守る雄大な姿』

暮らしの話~母が教えてくれた「食」の想いを伝える 藤澤しおり~

やさしい暮らしのヒント『栄養のコト』4.夏のダイエットは、白を茶色に。

そろそろ靴も衣替え『素材別ブーツのお手入れ方法』

コメント