
リモートワークのアップも久々の再会も堂々と!「ヨガ的美人」フェイスケア
マスクに隠れる顔にお化粧する習慣やケアが減ってしまったりしていませんか。リモートワークで顔だけのアップや久々の再会の時、堂々といられるお顔にしておきたいですね。今回は「ヨガ的フェイスケア」をご紹介いたします!
お顔に関するヨガの考え方
ヨガは体と心をつなぐという意味です。切り離せない私たちの心と体。
お顔の見た目は心の状態も反映しています。美しいお顔は美しい心であることも大切!不安や心配の気持ち、まずは暗い気持ちを解消して明るい心を取り戻しましょう。
希望の光のようなキラキラとしたパッチリした目、素敵な笑顔は自然と周りを明るくしてくれます。見た目だけでなく、心を楽にすることと、顔がシャッキリ、目がパッチリすることを同時に手に入れることがヨガの目指すところです。
呼吸法で心を軽く
楽な座った姿勢で肩をゆったり回し、首を回し、背骨を左右に揺らして、上半身の緊張をほぐしておきます。力を抜いてリラックスします。
お腹に手を重ねて置き、ゆっくり腹式呼吸をします。
最初はやりにくいかもしれませんが、吸う時にお腹を膨らませて、吐く時にお腹を引き締めます。徐々にゆっくり吸って、ゆっくり吐いて。呼吸を長くしていきます。
その時に体の奥からストレス、溜まった不満や後悔などが呼吸と一緒に吐き出されるように。吸う時は、酸素と一緒に明るいエネルギーが体に入っていくようにイメージします。
顔のケア
①頭皮のマッサージをします。頭全体を指を使ってしっかりと。後頭部や髪の生え際、頭の付け根まで。
②耳のマッサージをします、全体を押したり、耳の付け根をゆり動かして。
耳たぶを軽くつまんで優しく後ろに40〜50回ほど回します。噛み締めて固まりがちな部分が緩みます。
③頬骨を下からじんわり押します。口角が上がるように!
④首筋のコリをグーでほぐします。
⑤顔の右半分を両手の平で優しく老廃物を流し下ろすように右の耳の下に向かって撫でます。
⑥左半分を左の耳の下に向かって同じように撫で下ろします。
⑦両手をお碗のようにそれぞれの目にかぶせて目を閉じます。目の周り目の奥をお休み。
ゆったり呼吸して、手を外し、ゆっくり目を開けます。
心と顔の両方のバランスを観察します
ざわざわした心が落ち着き、体の中から爽快感があること。
頭も血行が良くなってシャッキリしていること。
顔がスッキリしていること。
自分のバランスが整っていることを感じて鏡に最高の笑顔を作ってみましょう!
心と顔の両方の美人エクササイズ。ぜひ続けてみてください。
記事 / 鈴木めゆ
ヨガ講師歴14年(東京) 子育てを機に独立。座ったまま全身を整えて情動を見つめる休息脳エクササイズ「おひるねyoga」考案。
乳幼児親子、小学生、家庭教育保護者対象、ビジネスマン、介護施設、障がい者施設にて。心身の健康を誰でも無理なく納得しながら体感できるよう、場に応じたヨガの形を提供、ご案内しています。資格:ヨガ安全指導員
その他おすすめ記事
このカテゴリの記事

【七十二侯のコト】第六侯「草木萌動」

2月の誕生石『アメシストのコト』〜如月の暮らし〜

【七十二侯のコト】第五侯「霞始靆」

朝にやること『いつもの食事にプラスαでダイエットの近道に』
関連記事

煎茶と玉露の違いは?『緑茶の種類とあれこれ』

「涼をとる」ということ。暑さと上手に付き合うための日本の伝統的な風習

いま話題のスタイル『ノームコアを着こなしてみよう』

体を元気にする『知って得するアスパラガスの成分と保存方法』

『腸の健康は脳の健康』ナチュラル食品から自然なドーパミンを出そう
.jpg)
コメント