
料理 2020.08.10
さっぱりコクのある『ごまおかか叩ききゅうり』
目次
こんにちは。野菜料理研究家の越野美樹です。
旬のお野菜1品を使ったレシピシリーズ。一年中お野菜が出回る昨今、こんなお野菜が今は旬なのだということを感じていただければうれしいです。今回はきゅうりを使った使い切りレシピをご紹介します。お題は、「やみつき即席漬け」。
今回ご紹介する『梅おかか叩ききゅうり』は、きゅうり料理に飽きてきた頃に食べたい、一ひねりしたお味。ごま油を加えることでコクもあり、満足できる味に仕上がります。きゅうりや梅の処理の仕方は、下のポイントを見て作ってみてくださいね。
『ごまおかか叩ききゅうり』の材料(作りやすい分量)
きゅうり
1本
梅干し
1粒
おかか
3g
白すりごま
大さじ1
ごま油
小さじ1/2
『ごまおかか叩ききゅうり』の作り方
1. きゅうりはスリコギで叩く。梅干は包丁で叩く。
2. ボウルに1、おかか、白すりごま、ごま油を入れて和え、味がしみるまで時々混ぜながら漬けておく。
『ごまおかか叩ききゅうり』を美味しく作るポイント
漬け時間はお好みですが、5分くらいだとサラダ感覚で、15分以上つけると浅漬け風となります。なんとなく食欲のない日もあとを引いて次から次へと箸が進みますよ。減塩タイプの梅干しを使うときは、お醤油を足してお味を確かめてくださいね。
きゅうりは叩きすぎないよう、一口大の食べやすい大きさになっていればOK。梅干を叩くというのは、包丁で細かく刻むように切ることです。さっぱりたっぷり召し上がれ!
【調理時間】10分
レシピ/ 越野 美樹
野菜と乾物 藤野料理教室にじ主催。調理師。 忙しい毎日の献立に悩む方に、食事作りが楽しくなるようなレシピ提案をしています。
その他おすすめ記事
簡単!コクうま!『ズッキーニのみそマヨボード』
自家製中華風ドレッシングが味の決め手!『しらすとわかめのレタスサラダ』
旬の香りをごちそう仕立てに!『空豆のガーリック炒め』
お豆たっぷり!洋風炊き込み『グリンピースオイルご飯』
だしいらず!ゆでずにさっと調味できる『さやえんどうのごちそう煮浸し』
このカテゴリの記事

美肌効果やダイエットにも!『3種のフルーツビネガー(りんご・バナナ・レ...

ゆでて和えるだけ!ごま油のきいた『ごぼうと人参の中華風マヨサラダ』

ピンクが可愛い春のお菓子『苺ミルクココナッツマフィン』

シャキシャキな新たまねぎに絡まる黄身醤油がたまらない!『新たまねぎとス...
関連記事

ホットケーキミックスと缶詰で簡単にできる さんまの蒲焼きのミニピザ...

保存食のある暮らし~旬の春キャベツで腸を活性化『自家製シュークルート』...

「ケノコトハウス」のおすそ分けレシピ№22 ~懐かしメニューの代表格『...

「ケノコトハウス」のおすそ分けレシピ№30 『きゅうりとザーサイの和え...

女性ホルモン活性化も!美のスーパーフード 『“キヌア”入りポテサラ』...

コメント