
北欧の妖精「トムテさん」でクリスマス気分をアップする
北欧スタイルのインテリアが好きな私。
この季節のキラキラオーナメントをつけたクリスマスツリーも、もちろん素敵。だけどもっと身近に、ずっとそばに置けるアイテムを探していました。
そんな時に出会ったのが、クリスマスの妖精とも言われる「トムテ」。その愛らしさに心奪われ、すぐにふわふわのおヒゲに手が伸びました。
スウェーデンではトムテ。フィンランドではトントゥ。ノルウェーとデンマークではニッセと呼ばれる北欧の妖精。背丈は子供くらいで、長いヒゲをはやし、赤い帽子をかぶった農家の守り神とされています。性格もユニークで、優しい反面、気難しさもあり・・・家族に大事にしてもらえないといたずらをするそう。
北欧のクリスマスでは、家族同様にトムテにも、ご馳走のミルク粥(ポリッジ)を供える習慣があります。
スウェーデンのブランド「オサ」は1984年に、天然の羊毛を使って手作りでチャーミングなトムテを作りました。トムテの特徴とされる灰色のあごヒゲは、くりくりの羊の毛。身長の倍以上ある三角帽子は厚手のフェルトで出来ています。
サイズはツリーにつけても可愛い高さ12cmや、1年を通してインテリアのポイントになる高さ20cmなど。「オサ」のトムテは、北欧インテリアが揃う「ノルディックフォルム」(新宿)で購入可能です。
店頭にある、高さ80cmとビッグサイズのトムテさんも必見ですよ。
文/インテリアコーディネーター 大木道子
ライタープロフィール
二級建築士/インテリアコーディネーター
東京在住・フリーランスのインテリアデザイナー。個人邸を中心に、リフォーム計画から家具・照明・オーダーカーテンまで、トータルコーディネートを提案している。
月に一度の「無料セミナー」案内や、「インテリアコーディネート」と「GOODアイテム」を紹介するブログが好評。
このカテゴリの記事

生でも加熱してもおいしい!根から葉先まで、旬のカブを丸ごといただこう

『いつもの暮らしにグリーンをプラス』~幸せと健康を運んでくれるガジュマ...

知っておきたい『春に食べられる野草と山菜』とその調理法

こわいお煎餅がある?!お煎餅の他にもある『こわい』食べ物のコト
関連記事

100人100色―仕事は常に“3Tive”の姿勢で。ロングセラー商品づくりを目標に成長を続けるマーケター―藤井可奈さんのお話し

100人100色ー憧れの職業に就いたところがスタート地点。ありたい姿に向かって進化を目指す料理研究家ー満留邦子さんのお話

社会を生き抜く力はこうつくる『子どもと教育のコト』

今週末のお出かけは「笑顔」と「桜」が咲き誇る『梶ヶ谷さくらまつり』へ

【潜入レポート】airCloset×MAQuillAGE ファッションレンタルと最新コスメで『あなただけの魅力を発見「パーソナルスタイリングとメイク体験」』

コメント