
一度はチャレンジ!ジューシー『自家製ソーセージ』
目次
朝食にも料理の具材としても手軽に用いられるソーセージ。お子様のいるご家庭では冷蔵庫の中の定番食材ではないでしょうか。
そんなソーセージですが、裏面の原材料表示を見るとちょっぴり添加物が気になるところ。
おうちで手作りソーセージ、チャレンジしてみませんか?
本来のソーセージは「羊腸」に肉ダネを詰めていきますが手軽には手に入らないのでラップで代用を。皮なしのジューシーなソーセージを作ります。
ゆでたての美味しさ、味わってみてくださいね。焼き色をつけると香ばしくてより、おいしい!
『自家製ソーセージ』の材料(15cm×約8本分)
豚ひき肉
300g
玉ねぎ
1/2個
片栗粉
大さじ1
卵白
1個分
塩
小さじ1/2強
胡椒
強めにひく
砂糖
大さじ1/2
にんにく
1/2片
ナツメグ
少々
生パセリ(葉を刻んだもの)
大さじ1
『自家製ソーセージ』の作り方
1. 玉ねぎ・にんにくはすりおろす
2. 全ての材料をボウルに入れ、こねないように混ぜていく
3. 肉タネを8分割し、ラップでぴっちり、細長く巻いていく。巻き終わりは両端をねじる。
4. 巻き終わった3を保存袋に入れる(なるべく空気を抜いて)
5. 鍋に湯を沸かし、沸騰したら4を入れ、弱火で15分茹でる。(沸騰させないように弱火で)
『自家製ソーセージ』のポイント
茹でて保存しておく場合は、ラップは外さずに冷蔵庫で保存してください。肉汁が中でそのまま冷えてジューシーになります
巻き方のポイントはなるべく空気を抜くように、押しながら長くして巻いていきましょう。
湘南の自宅にて店舗兼工房k-meals,主宰。管理栄養士。
ケータリングや焼菓子ギフトの制作、webメディアや企業様にレシピの提供、店舗でのワークショップなど枠にとらわれず活動中。
肩ひじ張らないあたたかみのある自然体な食ライフスタイルを提案している。
現在3児の母。
k-meals,ホームページ
オンラインショップ
Instagram
その他のおすすめ記事
ブロック肉もホロホロに『豚肉とネギのジンジャースープ』
おうちで手作り『基本の肉まん』
使う分だけ!すぐ作ってすぐ食べる『お手製ドレッシング2種』
煎り大豆の活用法!ごはんのお供に『みそ大豆』
このカテゴリの記事

あっという間に完成!子どもも喜ぶ『マシュマロサンド』

春を呼ぶ野菜、かき菜を美味しく手軽に食べよう『かき菜のペペロン炒め』

アンチエイジングの強い味方!『黒豆きなこのホットプリン』

美肌効果やダイエットにも!『3種のフルーツビネガー(りんご・バナナ・レ...
関連記事

女性に嬉しい効果も『小豆をつかった作り置きおかず』...

保存食のある暮らし~旬のレモンをたっぷり使って爽やかな『レモンカードと...

HB食べやすくて楽しい!『全粒粉入りピタパンサンド』...

優しいおうちおやつ『カステラ』...

”だし”がなくても味わい深い『きのこと玉ねぎの味噌汁』...

コメント