
大人も子どもも喜ぶおつまみおかずのすすめ 調理時間は10分『電子レンジで鶏肉と野菜蒸し』
毎日の夜ご飯を楽しく過ごしたい。
子どもが喜んでパクパク食べて、お酒を楽しむ旦那も私も満足できるおかずなら最高ですよね。
だけど難しいことはしたくないのが本音。
毎日のことだからできる限り簡単に、毎日の家庭ごはんを楽しくするコツをご紹介します。
電子レンジを上手に活用すれば調理時間がぐっと抑えられますよ。
電子レンジ活用レシピ『鶏肉と野菜蒸し』
材料
鶏もも肉・・1枚
塩・・・・・小さじ1杯程度
野菜(お好きなもの)・・適量
今回はズッキーニ1本、大根5センチ、ニンジン小1本、しいたけ4枚を使いました。
作り方
1.野菜を同じ大きさに切る。鶏もも肉は開いて同じ厚みにそろえ、塩をふる。
2.耐熱容器に野菜を敷き、その上に鶏もも肉をのせる。
3.ラップをふんわりかけて500wで5分。鶏肉は一旦取り出し、野菜だけ更に5分温める。
とっても簡単にメインと副菜ができあがります。
とりわけたおかずに子どもはポン酢やゴマだれをかけて、大人はゆず胡椒や山椒をふっても美味しいですよ。
この料理、ママの作業は具材を切るだけ、耐熱容器にのせるだけ。調理時間は10分程度です。
耐熱容器にのせる作業は、子どもにお任せしてもいいかもしれません。
その間、ママはそばでお味噌汁を作ったり、他の作業をすれば時間も短縮できます。
耐熱容器をテーブルに運んで、
食べるときは、キッチンばさみで鶏肉を食べやすい大きさに切りましょう。
忙しいお母さん、なるべくならなんでも手早く済ませたいし、子どもたちだって早くご飯を食べたい。
時間があるときはしっかり料理を作れば良いですし、時間が無いときは簡単にできるもので良いんです。
なにより、家族が一緒にいる時間をしっかりとって、家族みんなが楽しく過ごせた方が良いと私は思っています。
旦那さんも時間が無くてイライラしている姿よりも、子どもと一緒に笑顔で過ごしている姿の方が嬉しいのではないでしょうか。
子どもが喜ぶ旦那が喜ぶお酒のおつまみ兼おかず、一番のポイントはママの笑顔。
家族みんなで楽しい夕食時間を過ごしてくださいね。
文/夫婦戦略アドバイザー 加藤 由美子
キービジュアル撮影/Nanae Kageyama
『cogmareコグマーレ』代表。科学的根拠に基づく母乳のアルコールチェッカー「ミルクスクリーン」との出会いに運命を感じ、販売元と直接交渉、起業。製薬会社勤務の経験を生かして日本で唯一の正規販売店を運営。不動産投資を元に経済的自立を目指す、夫婦戦略セミナー主催。
このカテゴリの記事

つるん、ほろり。凝固剤で変わるゼリーの口当たり『寒天、ゼラチン、アガー...

子どものやりたい!を引き出す『夏休みのお手伝い』

カラフルな色には理由がある『夏野菜の色が秘めるチカラ』

自然食品のお菓子を夏休みのおやつに「メイシーちゃんのおきにいり」
関連記事

100人100色ー「ありがとう」の言葉を支えに社会貢献を。高齢者介護・保育事業に携わる会社員ー松尾恵さんのお話

ペットも心地よく過ごせる毎日を 健康管理に役に立つアロマのコト

風邪予防にいいかも『竹布のマスクと鼻呼吸』

日本人の食の原点『玄米を知るコト』

「オーガニック」を知って、心と体の未来を創る『オーガニック料理ソムリエ資格認定講座』を体験!【前編】

コメント