
料理 2017.12.18
ますます寒くなるこの時期に覚えておきたいスープから手づくり『坦々鍋』
目次
この時期になると多くなるお鍋。
市販の鍋スープもいいけれど、とっても簡単に手作りできるんですよ。
今回は、ピリリとした辛さが病みつきになる「坦々鍋」をご紹介します。
〆は中華麺を入れたくなりますね。
ますます寒くなるこの時期に、お鍋のスープレパートリーを増やしませんか?
『坦々鍋』材料(2人分)
食べるラー油 大さじ1
練りごま 大さじ1
めんつゆ 大さじ5
水 300ml
ひき肉 200g
お好きな具材 適量
『坦々鍋』作り方
1.鍋にひき肉以外の材料を全て入れて混ぜ、火にかける。
2.一度煮立ったら、ひき肉と好きな具材を入れて煮込む。
『坦々鍋』コツ・ポイント
・好みで唐辛子など入れて、辛さを調節してください。
・ニラや白髪ねぎなどを加えると見た目も綺麗です。
レシピ/料理家 入江菜月
1991年7月16日生まれ。
「食を通して人をつなげたい!」をコンセプトに学生の頃から食イベントを主催。
カフェ、野菜レストランでの店長経験を経て、現在はレシピ開発、料理教室、やケータリングなど、料理家として活躍中。
その他のおすすめ記事
スープからつくる簡単おうち鍋『豆乳味噌チゲ』
いつもとちょっと違うお出汁で 『トマトスープのとろーりチーズおでん』
豚バラで手軽にできる『もつ鍋風しょうゆ鍋』
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

しっとり鶏胸肉でつくるおいしいおつまみ『チキンときゅうりのサラダ』

ビールにぴったり 『タンドリーチキン』

発酵食品で免疫力UP!第7弾『鮎のコンフィ・シソジェノベーゼソース』

保存食のある暮らし~栄養満点!!お弁当に便利な常備菜『うずらのピクルス』

10種類以上の栄養素がぎゅっと詰まった『ひよこ豆の彩サラダ』

コメント