
フライパンでザクッ!と簡単ヘルシー『たっぷりキャベツとサーモンバーグ』
目次
鮭の美味しい季節になりました。これまでにも鮭を使ったお料理をいくつもご紹介して参りましたが、今回は女性に人気のヘルシーハンバーグ。
お魚をハンバーグにすると、少し物足りないと感じるかもしれません。ですが、シャキシャキ食感のキャベツと組み合わせることでヘルシーかつ食べ応え満点の一品になります。また、表面はザクっとした食感になるように工夫しました。
美味しいのはもちろんのこと、シャキシャキ、ザク!ふわっ!とした食感も楽しめるサーモンバーグ。食欲の秋ですが、ついつい食べ過ぎても罪悪感が無いのも嬉しいところです。
『たっぷりキャベツとサーモンバーグ』材料(4コ分)
【サーモンバーグ】
生鮭(皮無し)
3切れ
卵
1個
パン粉
1カップ
パセリ(みじん切り)
1/2カップ
レモン汁・塩
各小さじ1
にんにく(すりおろし)
小さじ1/2
【コールスロー】
キャベツ(4㎝長さの細切り)
4枚
プレーンヨーグルト
大さじ5
酢(またはレモン汁)
小さじ1
塩
小さじ1/2
にんにく(すりおろし)
少々
『たっぷりキャベツとサーモンバーグ』作り方
1.鮭を熱湯で茹で、水気を拭きます。ボウルに入れてフォーク等でほぐします。
2.1.のボウルに、サーモンバーグの残りの材料全てを入れて粘りが出るまでよく混ぜます。(手で混ぜ合わせてもOK)
3.2を丸く成形し、オリーブオイル(分量外)を敷いたフライパンに並べます。中火で両面をカリっと焼きます。油を少し多めにしてしっかり焼き色を付けるとザクっとして美味しいです!
コールスローの作り方
コールスローの酸味とサーモンバーグの相性は最高です。ぜひ、崩しながら一緒に召し上がってくださいね!
『たっぷりキャベツとサーモンバーグ』のポイント
・パセリは生のものを使って下さい。他にも、ディルや細ねぎのみじん切りを加えても。風味が増します。
・パセリ(ディルや細ねぎ)が余っていれば、みじん切りにしてコールスローに加えて下さい。
・以前ご紹介した「ザジキ」と千切りキャベツを合わせても簡単にコールスローになります。
・水切りヨーグルトを使うと、サラダが水っぽくならずお勧めです。上に乗せても◎。
・サーモンバーグは冷蔵で3日程保存可能です。さっと表面を焼くかトースターで温めて下さい。もちろん冷凍保存も可能です。
【調理時間】20分
自然豊かな福井育ち。料理旅館で育った祖母の影響で幼児の頃から料理を始め、中学生になってからは家族の夕食を毎日作る大の料理好き。料理と暮らしを紹介したブログはランキング上位になり、わずか2年で出版に至る。4歳の息子と夫の3人暮らし。家族との暮らしを第一に、書籍や企業へのレシピ開発、写真提供をしている。現在、大好きな花や旅をテーマにした料理教室、ワークショップを計画中。
ブログ「さくらのおうちカフェ」
Instagram
コメント