
料理 2021.10.23
柿deお惣菜!『柿の白和え』
目次
こんにちは。野菜料理研究家の越野美樹です。
旬のお野菜1品を使ったレシピシリーズ。一年中お野菜が出回る昨今、こんなお野菜が今は旬なのだということを感じていただければうれしいです。今回は、柿を使った使い切りレシピをご紹介します。
今回ご紹介する『柿の白和え』は、柿をカットして、豆腐や和え衣で和えるだけ。柿の甘さを生かした、お砂糖不使用の濃厚な白和え。デザートだけではなく、お惣菜としても楽しんでみて!
『柿の白和え』材料
柿
1個(200g)
木綿豆腐
1丁(300g)
白みそ
大さじ3
白すりごま
大さじ2
ピーナッツペースト
大さじ2
『柿の白和え』作り方
1.鍋に湯を沸騰させて塩を入れ、豆腐を加えて3分ほどゆでる。ザルにあげて水気を切り、粗熱が取れたらキッチンペーパーなどでつつみ、ザルにのせて重しをし、20分以上冷蔵庫で水切りする。
2.柿は皮と種をのぞき、薄めのくし切りにする。
3.1と白みそ、白すりごま、ピーナッツペーストをすり鉢に入れ、すりこぎでなめらかになるまでする。
『柿の白和え』を美味しく作るポイント
豆腐は塩ゆでして水切りすると、しっかり水気が切れ、濃厚な白和えが作れます。すり鉢を濡れ布巾などにのせて動かないようにし、豆腐のザラザラしなくなくなるまですると、舌触りよくリッチな味わいに!木綿豆腐なら濃厚な味わい、絹豆腐ならよりなめらかな食感が楽しめます。
【調理時間】30分
レシピ/ 越野 美樹
藤野料理教室にじ主催。調理師。 忙しい毎日の献立に悩む方に、食事作りが楽しくなるようなレシピ提案をしています。Instagramでは主に平日のお弁当と週末の美味しいものを投稿中。
Instagram
コメント