
コリコリ食感♪『牛すじとこんにゃくの味噌炒め』
目次
牛すじとこんにゃくを味噌とともに炒めるレシピです。牛すじといえば煮込み料理が定番ですが、炒めることで煮込み料理とはまた違う、コリコリとした食感が楽しめますよ。牛すじはある程度の量をまとめて下処理できるので、半分は煮込み料理、残り半分を炒め料理にし、食感の違いを楽しむのもおすすめです。
『牛すじとこんにゃくの味噌炒め』材料(2人分)
牛すじ
100g
こんにゃく
100g
味噌
20g
みりん
大さじ3
にんにく
1片
生姜
2片
ごま油
大さじ1
『牛すじとこんにゃくの味噌炒め』作り方
1.<牛すじの下処理をする>
薄切りにした生姜1片、水、牛すじを鍋に入れて加熱する。
沸騰してからそのまま1分加熱してザルにあげ、牛すじをきれいに洗う。
洗った鍋に薄切りにした残りの生姜、水、牛すじを加えて加熱する。
沸騰したら弱火にし、1時間半ほど煮る。
ゆで汁から取り出し、食べやすい大きさに切る。
2.<こんにゃくの下処理をする>
こんにゃくをスプーンで食べやすい大きさにちぎり、塩もみし、10分置く。
鍋に湯をわかし、3分加熱したらザルにあげる。
3. にんにくをすりおろし、みりん、味噌とよく混ぜ合わせておく。
4.フライパンにごま油を加えて熱し、牛すじとこんにゃくを軽く炒める。
5.(3)を加えて全体を混ぜ合わせながら炒めて皿に盛る。お好みで小口切りにした小ねぎ(分量外)をのせて完成。
『牛すじとこんにゃくの味噌炒め』を美味しく作るポイント
牛すじを煮込む時間は、牛すじの固さによって変わってきます。柔らかくなったか確認し、ゆで汁から出すようにしましょう。
【調理時間】1時間45分
レシピ/菅 智香
育児料理アドバイザー。食育インストラクター、AGEフードコーディネーター。
一般企業退職後、結婚、出産を経て、改めて食の大切さを感じ、食育インストラクターの資格を取得。
SNSを中心に、子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案、百貨店などにて登壇中。
その他のおすすめ記事
圧力鍋が無くてもできる 炊飯器で『トロトロ牛すじ煮込み』
今日はおうち居酒屋『牛すじのどて煮』ともう一品
とろっとろでスパイシーなご馳走『牛すじカレー』
おうちでご馳走パスタ『牛すじラグーのペンネ』ル
牛すじの簡単な下処理の方法をご紹介!
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

体ぽかぽか!『麹甘酒のホットレモネード』

編集部がえらんだ『「鯖」のお役立ちおすすめレシピ集』

簡単!ミルクココアの素でつくる『サクサクココアクッキー』

この時季だから「より」美味しい!昔からある日本のファストフード『基本のそばがき』

100均スパイスで作れる!きゅうりに和えるだけ『きゅうりのスパイス和え』

コメント