
料理 2022.06.18
家にあるものでできる!鯖缶で『簡単鯖そぼろ』
目次
鯖缶はその名の通りを鯖を缶詰にしたもの。醤油味や味噌味がありますが、今回は水煮を使ったそぼろを紹介します。
缶詰は新鮮な魚をすぐに加工して作られるので、失われやすい栄養素もたくさん詰まっています。骨もそのまま食べられるのでカルシウムが取れるのも缶詰ならではのメリットです。
『簡単鯖そぼろ』材料
鯖水煮缶(固形量:150g)
1缶
醤油麹
小さじ2
みりん
大さじ1 ½
『簡単鯖そぼろ』作り方
1.鯖水煮缶の水気を切って、フライパンにほぐしながら入れ弱火で炒める。
2.水分がとんだら醤油麹・みりんを入れて弱火でじっくりそぼろ状になるまで炒める。
『簡単鯖そぼろ』アレンジ「鯖そぼろの混ぜご飯〈1杯分〉」
1.炊き上がったご飯150gに鯖そぼろ30gを混ぜる。
2.お皿に盛り付け、お好みで錦糸卵やきゅうり、紅生姜を添える。
※お好みでご飯を酢飯に変えても。
愛知県 管理栄養士。保育園に勤務し、献立作成、調理、食育に携わる。現在は2児の男の子の母。出産後自身の身体の不調をきっかけに『食』について改めて考えるようになる。
食を整えることで身体が軽くなり、心の状態も安定することを実感し『発酵調味料で楽しく作っておいしく食べる、毎日の気取らないおうちごはん』をモットーに発酵食料理教室糀とごはんの教室つき日和を主宰している。
コメント