
作り置きで便利!『超簡単なお手軽トマトソース』
目次
パスタといえば「トマトソース」という方も多いのでは?今日はとっても簡単にできて作り置きができる、真っ赤なトマトソースのレシピをご紹介します。
ピザソースとしても使ったりと、常備しておけばとっても便利ですよ。
『超簡単なお手軽トマトソース』材料(4人分)
トマト
2個
ドライトマト
1個
にんにく
1/2片
アーモンドパウダー
大さじ1
塩
適量
オリーブオイル
大さじ1
『超簡単なお手軽トマトソース』作り方
1.トマトは1㎝の角切りにしておく
2.ドライトマトは水で戻し、粗みじん切りにしておく。(戻し汁も取っておく)
3.にんにくはスライスにしておく
4.鍋に、にんにくとオリーブオイルを入れ弱火にかける
5.にんにくの香りが出たら、トマトとアーモンドパウダー・ドライトマト・ドライトマトの戻し汁を加え、弱火で煮込む
6.時々トマトを潰しながら、ソースにとろみがつくまで煮込んでいく
7.最後に.塩で味を整えて出来上がり
オーガニック料理ソムリエが教える『超簡単なお手軽トマトソース』を美味しくつくる秘訣
★ドライトマトがないときには、缶詰のホールトマトでも美味しくできます。
★トマトソースは多めに作って冷蔵&冷凍保存できますし、パスタやピザのソースとして使う事も可能です。
『超簡単なお手軽トマトソース』の味の決め手はアーモンドパウダー
アーモンドパウダーとは、無塩のアーモンドを粉末状に加工したもの。 皮をむいたものと皮付きの2種類があり、フランス語読みで「アーモンドプードル」とも呼ばれます。
動物性の食材をつかわないお料理のコクや深みをだす時に使いやすい食材です。
レシピ/マクロビオティック料理教室G-veggie はりまや 佳子
1日無料体験レッスンを開催しております。興味がある方はこちらから
ライタープロフィール
1963年東京生まれ、大田区在住。
武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、10年前からマクロビオティックを実践し始める。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。 2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。2012年キレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年本オーガニックライフ協会を設立。
コメント