
鍋だけじゃない!風邪予防にも美肌にも『春菊ペースト』
今が旬の「春菊」をつかったペーストのご紹介。
蒸したり、グリルや揚げたじゃがいもや長芋、里芋やきのこにも相性ばっちり、パスタソースにしたり、パンのディップにしたり、アレンジ自在。
春菊嫌いのお子様もペーストにして蒸したさつまいもやかぼちゃなどにあえたら喜んで食べてくれますよ。
小分けにして冷凍しておけば来客時にもおしゃれな一皿がすぐにできちゃいます。
春菊の栄養と効能
癖のある香りに嫌いっていう人も多いですが、ビタミン、カロテン、クロロフィル、食物繊維、鉄分など豊富で、風邪やインフルエンザ予防にもってこいの栄養満点の優秀な緑黄色野菜。
肝臓に働きかけてくれるのでイライラを鎮め、気の流れを整えてむくみの解消にもなります。
そんな優秀な冬野菜の「春菊」をもっと食べなきゃもったいないですよね。
鍋やサラダ、おひたし、胡麻和えなどだけでなく、作りおきできて便利なおいしい100%植物性の春菊ペーストをご紹介します。
かぼちゃの種には冷え性や風邪を予防する効果もあり油も控えめな嬉しい美のたねなんです。
材料(できあがり1カップ)
・春菊 2~3本(60g)
・かぼちゃの種 もしくはカシューナッツ、くるみ、ヘンプナッツなどお好きなナッツ 1/2カップ
・オリーブオイル 1/2カップ
・酒粕 小さじ1
・にんにく 1/2カケ(粗みじん切り)
・自然塩 小さじ1
作り方
1.春菊は洗って熱湯をさっとかけて適当な長さに切る
2.フードプロセッサーにローのかぼちゃの種(またはお好みのナッツ)をいれて細かく粉砕する
3.春菊、オリーブオイル、にんにく、酒粕、塩をいれて再度ペーストになるまで撹拌する
コツ・ポイント
*写真は軽くオリーブオイルとハーブソルトを塗って15分ほどグリルした長芋に春菊ペーストを乗せて更に200℃で5分焼きました。焼き上がったあと長いもに海苔をまとわせています。
*春菊の太い軸の部分はさっと湯通ししてからフードプロセッサーにかけると筋がのこりづらいです
*かぼちゃの種やナッツはローストしていない無塩のものがおすすめです
レシピ/Tokyo Smile Veggies 千葉 芽弓(miyumi chiba)
ベジフード☓ヘルスデザイナー
KIJマクロビオティックアドバイザー
沖ヨガ系ファミリーヨガインストラクターコース修了
トーキョーにベジなおもてなしを~Tokyo Smile Veggies
Vegemiyu
このカテゴリの記事

梅シロップ活用レシピ『梅キャロットラペ』

熱中症対策にも!梅シロップ活用レシピ『梅ゼリーソーダ』

実山椒オイルのアレンジレシピ『アジの山椒焼き』

作り置き常備菜シリーズ『トマトのサルサソース』とアレンジレシピ
関連記事

紫外線のダメージを残さない! 美肌のための名バイプレイヤー『キャロットラペ』

ネバネバ補充で食べすぎたおなかをすっきり『オクラしらす冷やしうどん』

ゆずの香りと酸味をたっぷり味わう『ゆずと大根の即席漬物』

困ったときに何でも使える!食べる万能調味料『肉みそ』

これからの季節におすすめ!『涼しげなハーバリウムの作り方』

コメント