「生協ってどれも同じじゃないの?」と思いますが、よくよく見ると実は少しずつ違うんですよ。
そもそも「生協がどんなものなのか分からない」といった方もいるので、生協についても少し解説していきますね。

今回は私が食材宅配サービスを始める前に調べたことを記事にしてまとめました!
違いが分らない人やこれから生協を利用しようかなと考えている人の参考になったら嬉しいです。
\私のイチオシはらでぃっしゅぼーや!/
食材の安全性にこだわっている「らでぃっしゅぼーや」。
「RADIX基準」という独自の基準で厳しくチェックしています。取り扱っている野菜は、有機野菜・低農薬野菜が基本なんですよ。他にも、無添加の加工食品が注文できるのも魅力です。
旬の野菜・果物が4,800円相当も入っているお試しセットが注文できます。
送料無料なので気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
生協(コープ)とは
コープデリ・パルシステム・生活クラブはどれも生協(コープ)の食材宅配サービスです。
生協(コープ)は、組合員ひとりひとりがお金(出資金)を出し合って、みんなで共同利用・共同運営をしていくサービスです。
正式名称は「生活協同組合」で、略して生協と呼ばれています。

コープは「協同組合」を表す「Co-operative(コーペラティブ)」が語源になっているとのことです。
生協は全国各地にあるのですが、地域によって名称がちがったりとちょっとややこしいですよね。
私も最初はよく分からなかったのですが、生協という大きなグループの中にいくつもの食材宅配サービスがあります。

今回はそのなかでも、利用者が多いコープデリ・パルシステム・生活クラブを比較していきます!
コープデリ・パルシステム・生活クラブの特徴
今記事後半では、コープデリ・パルシステム・生活クラブを7つの項目で比較していますが、まずはそれぞれの特徴をご紹介していきます。
コスパと品揃えが良い「コープデリ」
コープデリは生協のなかで一番利用者が多い食材宅配サービスです。
会員が500万人以上いるので知名度があり、とくに関東に住んでいる人なら誰もが名前を聞いたことがあるかと思います。
コープデリは他の生協に比べて値段が安く、取扱商品数も多いのが特徴です。
市販されている商品が多く取り揃えられていて、コスパと利便性のバランスが良いサービスとなっています。

不在時は玄関に置いておいてくれるので、再配達の時間に間に合わない方でも安心です!
また、コープデリではカット済の食材と付属の調味ダレで炒めるだけで、簡単に夕飯のおかずを作ることができるミールキットも販売しています。
こんな方におすすめ
- 食料品も日用品もまとめて購入したい
- 安い食材宅配サービスを利用したい
- 赤ちゃんを連れて買い物に行くのが大変
- 骨抜きの魚など、子どものご飯に便利な食材が欲しい
\お試しセット1,000円(税込)〜/
▶︎神奈川・静岡・山梨はおうちコープ
▶︎岐阜・愛知・三重はコープぎふ・コープあいち・コープみえ
▶︎京都・滋賀・大阪・和歌山はコープきんき
▶︎宮城・福島はみやぎ生協・コープふくしま
▶︎北海道はコープさっぽろ
続きを見る
参考【口コミ・評判】コープデリは便利って本当?忖度なしの本音レビュー!
国産・産直の「パルシステム」
パルシステムは緑の牛のキャラクター「こんせんくん」がトレードマークの生協です。
「さんさん産直 パルシステム♪」のCMソングを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
パルシステムは、有機・国産の食材が大半を占めていて、品質にこだわった食材宅配サービスです。
また、子どものおやつやお弁当用の冷凍食品、離乳食なども豊富で、アレルギー対応食も扱っていて、子育て世帯にも大人気です。

市販の商品だけじゃなく、オリジナル商品もたくさんあるんですよ!
実際に使ってみて、同じ生協のコープデリと比べると品数が少なくて値段が少し高めですが、その分品質に力を入れているといった印象です。
こんな方におすすめ
- 国産や産直にこだわりたい
- 農薬や添加物がない離乳食が欲しい
- アレルギーに配慮しないといけない家族がいる
- 手早く夕食のおかずを作りたい
\ 送料無料 1,000円(税込) /
品質・安全性重視の「生活クラブ」
生活クラブは「サスティナブル」をキャッチコピーにしている生協です。
地球環境を壊さず、資源も使いすぎず、ずっと生活をし続けていける持続可能な社会(=サスティナブル)を目指した食材宅配サービスです。
商品は生協の中でも値段が高めの部類に入りまがすが、国産・無添加・減農薬と厳選しているので、品質や安全性の面で信頼度が高いと言えます。
こんな方におすすめ
- 品質や安全にこだわりたい
- 高品質なおいしい食事をしたい
- 小さなお子さまがいるご家庭
コープデリ・パルシステム・生活クラブの違いを比較
同じ生協というグループの中に存在するコープデリ・パルシステム・生活クラブですが、よくよく調べてみるとサービス内容が異なる部分がいくつかありました。
今回は、コープデリ・パルシステム・生活クラブの違いを以下の7つの項目で比較してみました。
食材宅配を選ぶ上で重要なポイントなので、利用を検討している方は参考にしてみて下さい。
特に、サービスの利用にかかる費用や対応エリアに関して、重点的にまとめているので、導入前に確認しておきましょう。
1.配達地域
コープデリ・パルシステム・生活クラブは、配達エリアが異なります。
お住まいの地域によっては利用できないところもあるので、確認しておきましょう。
コープデリ | 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟 (神奈川・静岡・山梨はおうちコ-プ) |
パルシステム | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟 |
生活クラブ | 北海道、青森、岩手、山形、福島、栃木、群馬、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、愛知、京都、滋賀、大阪、奈良、兵庫 |
配達地域に関しては、生活クラブが一番広域であることが分かります。
コープデリとパルシステムは首都圏を中心に展開しています。
2.配達手数料
配送でかかる料金表になります。
生協の食材宅配サービスは、他の食材宅配サービスに比べて配送料が安い方ですが、コープデリ・パルシステム・生活クラブで料金が異なるので確認しておきましょう。
※表示料金は全て税込です。
配達手数料は地域によって異なりますが、だいたい上記の金額くらいです。
さらに手数料が安くなる「子ども割引」「シルバー割引」などの各種割引もあります。
3.商品数
食材宅配サービスを利用する上で、商品数は重要なポイントですよね。
こちらに関しては、それぞれの違いが顕著に表れているので、人によってはどのサービスを使うか決め手になるかもしれません。
品数は圧倒的にコープデリが多いのが分かります。
コープデリはスーパーで売っているような市販品や、洗剤などの日用品も多く取り揃えています。
4.商品の値段
商品の値段は日によって変動する部分でもありますが、比較対象として、同じ週のカタログで値段を調べてみました。
以下の表で掲載しているオレンジ色が最安値です。
コープデリ | パルシステム | 生活クラブ | |
---|---|---|---|
キャベツ | 198円 | 165円 | 205円 |
にんじん | 168円 | 138円 | 198円 |
きゅうり | 148円 | 148円 | 174円 |
食パン | 98円 | 158円 | (見当たらず) |
牛乳 | 180円 | 228円 | 247円(900ml) |
たまご(10個) | 208円 | 242円 | 248円 |
豚肉(100g) | 140円 | 190円 | 185円 |
牛肉(100g) | 363円 | 406円 | 385円 |
鶏モモ(100g) | 98円 | 150円 | 183円 |
この比較表をみてみると、一番最安値の商品が多いのはコープデリでした。
値段を比べてみてみると、生活クラブ>パルシステム>コープデリといった順になりました。
5.安全基準
コープデリ・パルシステム・生活クラブはどれも、日本の安全基準以上に設定されている安全な食品を扱っています。
しかし、食品に定められている安全基準も違うので、こちらでご紹介していきます。
コープデリ | 国の基準と同じ |
パルシステム | 国産・産直にこだわり。 ・残留農薬は国の基準の1/10以下 ・放射能は最大で国の基準の1/10以下 |
生活クラブ | 国産・無添加・減農薬にこだわり。 ・残留農薬は国の基準の1/10未満 ・放射能は商品ごとにかなり厳しく設定 (乳幼児品目は不検出が基準です) |
この比較表を見てみると、生協3社の中では生活クラブの安全基準が一番厳しく設定されているのが分かります。
6.出資金
生協では加入時に出資金を預ける必要があり、地域によって預ける金額が変わります。
出資金の比較表は以下の通りです。
出資金の金額は地域によって変わります。
7.支払い方法
コープデリ・パルシステム・生活クラブの支払い方法については、以下の通りです。
加入時に金融機関の口座を登録をすると、毎月自動で引き落としがされます。
パルシステムのみクレジットカードでの支払いにも対応しています。

クレジットカードのポイントを貯めたい方は、パルシステムが便利ですね!
コープデリ・パルシステム・生活クラブの違いを比較まとめ
コープデリ・パルシステム・生活クラブは同じ生協なので注文方法や配達方法は同じですが、取扱商品数や安全基準が違います。
「どれがいい」「どれが悪い」というわけではなく、食材宅配サービス選びに失敗しないためには自分にあったサービスを選ぶことが大切です。
コスパと品質で選ぶならパルシステム
食材宅配を初めて利用する方は、コスパや品質などバランスが取れたパルシステムがおすすめです。
パルシステムのおためしセットは、2,000円相当の賞品が半額50%offの1,000円(税込)で利用できて大変お得です。
このおためしセットは入会前のみ試すことができるので、是非試してみて下さいね!
-
-
パルシステムの口コミ・評判は?お試しセットの体験レビューでメリット・デメリットを本音で解説!
安さと品揃え重視ならコープデリ
「利用料金の安さ重視」と考えている方は、コープデリがおすすめです。
料品数も多くて使いやすいので、まずは無料で資料請求してみて下さいね。
-
-
【口コミ・評判】コープデリは便利って本当?忖度なしの本音レビュー!
品質と安全性なら生活クラブ
生活クラブは生協の中で最も品質にこだわっている食材宅配サービスです。
料金が他より若干高いくらいで、高品質でおいしいご飯が食べられるのでおすすめです。
お住まいの地域が配送エリア内であれば、無料で資料請求できるので、是非検討してみて下さいね。
コープデリ・パルシステム・生活クラブは、全て資料請求が無料です。
配送エリア内にお住まいの方は、一度全部の資料請求をしても損はないので、全て見比べて自分にぴったりの食材宅配を見つけてみて下さいね。