制限食が充実していて、健康や体型が気になる方でも安心して食べられることで人気の「まごころケア食」。
栄養バランスが整っているだけでなく、リーズナブルでおいしいと評判ですが、本当でしょうか?
食事宅配を検討している方は味やメニュー内容、使い勝手など気になりますよね。
この記事では、まごころケア食を実際に利用している方の口コミや、メリットデメリットなど詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみて下さいね。

私も実際にまごころケア食の「健康バランス7食セット」を注文してみました!
写真付きで体験レビューしているので、そちらも参考にして頂ければ嬉しいです!
\ 初回限定180円off!/
他の食事宅配についても気になる方は、こちらも見てみて下さいね。
まごころケア食とは?
1食あたりの料金 | 569円~ |
1食あたりの品数 | 4品 |
会費 | 無料 |
送料 | 無料 |
置き配 | 不可 |
保存方法 | 冷凍 |
コース | 糖質制限食・塩分制限食・カロリー調整食 たんぱく調整食・健康バランス |
※表示価格は全て税込です。
※2021年5月の情報です。
まごころケア食は、株式会社シルバーライフが提供する宅配弁当サービスです。
1食あたり569円(税込)とリーズナブルな料金で利用できて、栄養バランスの整った献立を自宅で手軽に楽しむことができます。
ここではまず、まごころケア食の特徴について解説していきます。
1.管理栄養士監修&考案の献立
まごころケア食の献立は考案から監修まで全て、常駐している管理栄養士が行っています。
そのため、弁当の栄養バランスはひとつひとつ調整されているので、偏った食生活になる心配はありません。
調理するのはもちろん、栄養バランスを考えながら毎日の献立を考えるのは大変ですよね。
1日1食まごころケア食を取り入れるだけでも、手間が省けて安定した食生活を送ることができます。
2.主菜1品副菜3品の300kcal以下弁当
まごころケア食の弁当はメインメニューである主菜1品、副菜3品で構成されています。
ご飯ではなく、おかずだけで合計4品とボリューム満点です。
本格的なおかずを4品作ろうと考えると案外面倒ですし、食べる人数が少ないほど難しいですよね。
これだけ充実した内容でも1食あたりのカロリーは300kcal以下に抑えられているので、健康や体型、カロリーが気になる方でも安心して利用することができます。

見た目も彩り鮮やかになると食生活が充実して、低カロリーで健康的な毎日を心がけることができますね。
-
-
【口コミと評判】FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)のお試しセットをレビュー!
3.食事調整に合わせた5つのコース
まごころケア食の強みのひとつとして、食事調整に合わせたコースを選択できるということが挙げられます。
セット内容は以下の5つで、様々な食事調整に対応しています。
5つのコース
- 健康バランス
- カロリー調整食
- 糖質制限食
- 塩分調整食
- たんぱく質調整食
どのコース内容も塩分や糖質、カロリーなどが抑えられていますが、さらに細かく自分の希望する食事調整ができることは、まごころケア食の魅力のひとつです。
\ 初回限定180円off!/
まごころケア食はまずい?「健康バランス7食セット」を体験レビュー
まごころケア食と検索してみると、関連キーワードに「まずい」というキーワードが出てきますが、実際のところはどうなんでしょうか。
私が実際にまごころケア食の商品を注文してみたので、味や内容について体験レビューしてみました。

今回は最も人気の高い「健康バランス7食セット」を注文してみました!
味や使い勝手、含まれている成分など細かくご紹介しているので、内容が気になる方は必見です!
それではまず、商品が届いたところから画像付きで見ていきましょう。
「健康バランス7食セット」を注文して届いた商品がこちら!
配送はクロネコヤマトが行っていて、指定日時ぴったりに届きました。
段ボールのサイズは縦23cm×横18cm×高さ23cmと、かなりコンパクトです。
さっそく中身を開けて見てみると、
「健康バランス7食セット」がぎっしり縦に入っていました。

中身が見える作りになっていて、段ボールから取り出すだけでもワクワクです。
ひとつずつ取り出してみると、結構ボリュームがあります。
7食のメニュー内容はこちら。
健康バランス7食セットのメニュー
全て冷凍弁当になっていて、電子レンジで簡単に調理することができます。
7食全てを実際に食べてみたので、味や成分について詳しく解説していきますね。

メニューはたくさんあるので、気になる方は公式サイトを見てみて下さいね。
\ 初回限定180円off!/
1.鶏のスパイス炒め弁当
栄養成分表示1食(185g)あたり | |
エネルギー | 276kcal |
たんぱく質 | 23.9g |
脂質 | 16.0g |
炭水化物 | 17.0g |
糖質 | 15.3g |
食物繊維 | 1.8g |
食塩相当量 | 2.3g |
カリウム | 478.3mg |
リン | 207.7mg |
原材料名 | [su_spoiler title="鶏のスパイス炒め(スチームチキン、トマトミックスソース..." style="fancy"]鶏のスパイス炒め(スチームチキン、トマトミックスソース、ピーマン、黄ピーマン、たまねぎ、食用調合油、食塩、ガーリックパウダー、チリパウダー、パプリカパウダー、ジンジャーパウダー)イカと野菜の煮物(イカ、だいこん、にんじん、煮物つゆ、えだまめ、食用調合油)男爵ポテトサラダ(じゃがいも、半固体状ドレッシング、にんじん、たまねぎ、香辛料)だし巻き玉子(鶏卵、砂糖、しょうゆ、発酵調味液、でん粉、果糖ブドウ糖液糖、食塩、リンゴ酢、植物油)/加工澱粉、酢酸Na、ポリリン酸Na、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、酢酸Ca、pH調整剤、ショ糖エステル、着色料(カラメル)、塩化Ca、酵素(一部に小麦・卵・乳成分・いか・ゼラチン・大豆・鶏肉・りんごを含む)[/su_spoiler] |
商品レビュー初日の昼食に食べたのは、鶏のスパイス炒め。
276kcalと低カロリーでありながらも、たんぱく質が23.9g摂れる低カロリー高たんぱく弁当です。
パッケージの袋に5cmほどの切り込みを入れて、そのまま電子レンジで調理することができます。
500Wで4分、もしくは600Wで3分半温めるだけで、作りたてのようなホカホカ弁当の出来上がりです。
メニュー
主菜:鳥のスパイス炒め
副菜1:イカと野菜の煮物
副菜2:男爵ポテトサラダ
副菜3:だし巻き玉子
この弁当を実際に食べた感想は、全体的に味がしっかり付いていて、煮物が抜群に美味しかったです。
主菜の鶏肉はもう少しスパイスが強くても良い気がしましたが、冷凍弁当とは思えないクオリティーの高さでした。

白ご飯と一緒にお昼ごはんとして食べましたが、ボリューム満点で大満足です!
ポテトサラダは冷たいものが好みという方もいるかもしれませんが、一緒に温めることでホクホクして美味しかったです。
\ 初回限定180円off!/
2.鮭のごま風味焼き弁当
栄養成分表示1食(180g)あたり | |
エネルギー | 249kcal |
たんぱく質 | 20.0g |
脂質 | 13.6g |
炭水化物 | 14.3g |
糖質 | 10.7g |
食物繊維 | 3.6g |
食塩相当量 | 2.0g |
カリウム | 527.1mg |
リン | 276.1mg |
原材料名 | [su_spoiler title="チャーシュー野菜炒め(キャベツ、たまねぎ、チャーシュー..." style="fancy"]チャーシュー野菜炒め(キャベツ、たまねぎ、チャーシュー、黄ピーマン、赤ピーマン、食用調合油、ラーメンスープ、醤油、濃縮還元レモンジュース、黒コショウ)鮭のごま風味焼き(ます、みりん、清酒、砂糖、酒、醤油、果糖ぶどう糖液糖、醸造酢、ごま、にぼしエキス、味噌、植物油、食塩、生姜、魚醤、昆布エキス、いたやがいエキス、酵母エキス、しいたけエキス)彩り高野とうふ(凍り豆腐、にんじん、しいたけ、ふき、砂糖、魚介エキス、本みりん、清酒、食塩、醤油、昆布エキス、しいたけエキスパウダー、醸造酒、酵母エキス)ほうれん草のツナ和え(ほうれん草、ツナフレーク、食用調合油、醤油、白コショウ、食塩)インゲン(インゲン、醤油、食塩、風味調味料/酢酸Na、加工澱粉、pH調整剤、酢酸Ca、着色料(カラメル)、香料、調味料(アミノ酸等)、ショ糖エステル、増粘多糖類、酸化防止剤(V.C)、豆腐用凝固剤、重曹、乳酸Ca、香辛料(一部にかに、小麦、乳成分・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・魚介エキスを含む)[/su_spoiler] |
レビュー初日の夕方に無性に焼き魚が食べたくなったので、鮭のごま風味焼き弁当を夕食として食べてみました。
カロリーが非常に控えめになっていて、全体的な栄養バランスも丁度良い1食となっています。
早く食べたかったので、電子レンジ600Wで3分半温めてみましたが少し冷たかったです。
加熱が足りないと感じたら、プラス10秒~15秒ほど再加熱すると程良くなります。
メニュー
主菜:鮭のごま風味焼き
副菜1:チャーシュー野菜炒め
副菜2:彩り高野とうふ
副菜3:ほうれん草のツナ和え
全体的に魚と野菜で健康的な食事でありながら、味付けがしっかりされているのでご飯にものすごく合います。
主菜の鮭は身がホロホロで肉厚、ごまの風味をしっかりと感じることができて、魚の皮が苦手な私でも丸ごと完食するほど美味しかったです。

朝・昼・夜いつ食べても満足すること間違いありません!
個人的には、彩り高野とうふの煮物が最高に味付けが良くて、リピートを決定付けた1品でもありました。
\ 初回限定180円off!/
3.ハンバーグデミグラスソース弁当
栄養成分表示1食(180g)あたり | |
エネルギー | 218kcal |
たんぱく質 | 14.5g |
脂質 | 11.2g |
炭水化物 | 18.0g |
糖質 | 14.4g |
食物繊維 | 3.5g |
食塩相当量 | 2.0g |
カリウム | 462.4mg |
リン | 152.2mg |
原材料名 | [su_spoiler title="ハンバーグデミグラスソース、ハンバーグ(鶏肉、粒状植物性たん白..." style="fancy"]ハンバーグデミグラスソース、ハンバーグ(鶏肉、粒状植物性たん白、たまねぎ、パン粉、牛脂、しょうゆ、砂糖、食塩、赤ワイン、香辛料、植物油脂)、デミグラスソース(デミグラスソース、たまねぎ、しょうゆ、トマトケチャップ、バター、濃厚ソース、砂糖)筍と鶏肉のクリーム煮(スチームチキン、たけのこ水煮、牛乳、アスパラ、乾燥スープ(ポタージュ)、チキンブイヨン、粉末調味料、食塩、黒コショウ)人参と玉子の炊き合わせ(にんじん、全卵、グラニュー糖、コンパウンドバター、食塩)豆腐の柚子あんかけ(冷凍豆腐、しめじ、えのきだけ、煮物つゆ、ゆず)枝豆(えだまめ、醤油、食塩、風味調味料)/酢酸Na、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)調味料(アミノ酸等)着色料(カラメル、カロチン)加工澱粉、酢酸Ca、リン酸塩(Na)、豆腐用凝固剤、ショ糖エステル、pH調整剤、乳化剤、香料、甘味料(ステビア、甘草)、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)[/su_spoiler] |
レビュー2日目の昼食に食べたのは、ハンバーグデミグラスソース弁当です。
デミグラスソースで食べるハンバーグとは思えないほどの低カロリーで、脂質や塩分も控えめになっています。
電子レンジで温めるだけで、ジューシーなハンバーグ・煮物・炊き合わせが完成です。
メニュー
主菜:ハンバーグデミグラスソース
副菜1:筍と鶏肉のクリーム煮
副菜2:人参と卵の炊き合わせ
副菜3:豆腐の柚子あんかけ
最初ハンバーグを見たとき、正直もう少しボリュームが欲しいと感じましたが、想像以上に分厚くて食べ応えがありました。
鶏肉を使ったハンバーグはジューシーでありながらヘルシーな味わいで、理想的なバランスです。
全部で4品の弁当ですが、それぞれに季節の野菜やこだわりの具材が入っているので、1品1品がかなり充実しています。

これだけ充実して1食あたり569円(税込)~と考えると、かなり安いです!
\ 初回限定180円off!/
4.サワラの醤油幽庵焼き弁当
栄養成分表示1食(185g)あたり | |
エネルギー | 272kcal |
たんぱく質 | 12.9g |
脂質 | 14.0g |
炭水化物 | 23.1g |
糖質 | 19.7g |
食物繊維 | 3.3g |
食塩相当量 | 1.6g |
カリウム | 477.7mg |
リン | 167.3mg |
原材料名 | [su_spoiler title="ラタトゥイユ(ズッキーニ、たまねぎ、揚げなす..." style="fancy"]ラタトゥイユ(ズッキーニ、たまねぎ、揚げなす(なす、揚げ油、大豆油、食塩)、ピーマン、黄ピーマン、トマトミックスソース、トマトケチャップ、オリーブオイル、ニンニク、食塩、黒コショウ)サワラの醤油幽庵焼き(さわら、醤油、みりん、砂糖、清酒、柚子果汁)しっとり卵の花(おから、しいたけ、人参、刻み上げ、みりん風調味料、淡口醤油、白だし)さつま芋サラダ(さつま芋、マヨネーズ、酢)オクラと湯葉の煮浸し(オクラ、ゆば、煮物つゆ/甘味料(ソルビット、甘草)、酢酸Na、酢酸Ca、豆腐用凝固剤、調味料(アミノ酸等)、ショ糖エステル、香辛料、塩化Ca、着色料(カラメル)、酸味料(一部に小麦・卵・大豆・りんごを含む)[/su_spoiler] |
レビュー3日目の昼食に食べたのは、サワラの醤油幽庵焼き弁当です。
ラタトゥイユはフランス南部名物の煮込み料理で、トマトベースの味付けにズッキーニやたまねぎ、揚げなすなどが入っています。
栄養成分もバランスが良くて、特に野菜が充実している1食です。
メニュー
主菜:サワラの醤油幽庵焼き
副菜1:ラタトゥイユ
副菜2:しっとり卯の花
副菜3:さつま芋サラダ
サワラは魚臭さが全くなく、身が引き締まっていて、醤油の味付けは辛すぎず丁度良い塩梅でした。
私は、ラタトゥイユを自分で作ったことがありませんが、とてもおいしかったです。
食事宅配弁当と利用すると、普段作らないような料理も食べることができて、食事に楽しみが増えます。

毎回違ったメニューを楽しむことができるので、食生活に彩りが増えるんですよ。
\ 初回限定180円off!/
5.豚肉と玉葱の味噌炒め弁当
栄養成分表示1食(180g)あたり | |
エネルギー | 240kcal |
たんぱく質 | 11.9g |
脂質 | 15.5g |
炭水化物 | 17.7g |
糖質 | 14.4g |
食物繊維 | 3.3g |
食塩相当量 | 2.0g |
カリウム | 307.9mg |
リン | 102.9mg |
原材料名 | [su_spoiler title="豚肉と玉葱の味噌炒め(たまねぎ、スチーム豚小間、ねぎ..." style="fancy"]豚肉と玉葱の味噌炒め(たまねぎ、スチーム豚小間、ねぎ、ピーマン、にんじん、味噌だれ(還元水あめ、みそ、砂糖、鰹節エキス、米発酵調味料、食塩、日本酒、しょうゆもろみ、生生姜、魚醤、酵母エキス)、食用調合油、醤油)筍と鶏肉のクリーム煮(スチームチキン、たけのこ水煮、牛乳、アスパラ、乾燥スープ(ポタージュ)、チキンブイヨン、粉末調味料、食塩、黒コショウ)ピーマンとナスの炒め物(揚げなす(なす、揚げ油、大豆油)、食塩、赤ピーマン、ピーマン、甜麺醤、食用調合油、醤油)ワカメのたらこ和え(たまねぎ、ぶなしめじ、たらこ、半固体状ドレッシング、にんじん、乾燥ワカメ、食用調合油、醤油)/酢酸Na、調味料(アミノ酸等)ソルビット、酢酸Ca、リン酸塩(Na)加工澱粉、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)着色料(カラメル、野菜色素)ショ糖エステル、pH調整剤、酸味料、香辛料、(一部に小麦・卵・乳成分・落花生・牛肉、ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・魚醤パウダー(魚介類)を含む)[/su_spoiler] |
レビュー4日目の昼食に食べたのは、豚肉と玉葱の味噌炒め弁当です。
筍と鶏肉のクリーム煮は他の弁当でもありましたが、今回注文した7食中のうち1品だけしか副菜は被っていませんでした。
おかずのレパートリーが多くて、全体の栄養バランスがしっかり考案されているので安心です。
メニュー
主菜:豚肉と玉葱の味噌炒め
副菜1:筍と鶏肉のクリーム煮
副菜2:ピーマンとナスの炒め物
副菜3:ワカメのたらこ和え
冷凍弁当とは思えないほど、野菜がシャキシャキしていておいしかったです。

白ご飯と一緒に食べても満足感の高い味付けでした!
\ 初回限定180円off!/
6.海鮮塩炒め弁当
栄養成分表示1食(180g)あたり | |
エネルギー | 258kcal |
たんぱく質 | 17.1g |
脂質 | 13.7g |
炭水化物 | 16.3g |
糖質 | 13.2g |
食物繊維 | 3.1g |
食塩相当量 | 1.9g |
カリウム | 501.7mg |
リン | 273.3mg |
原材料名 | [su_spoiler title="海鮮塩炒め(イカ、たまねぎ、エビ、ヤングコーン..." style="fancy"]海鮮塩炒め(イカ、たまねぎ、エビ、ヤングコーン、インゲン、食用調合油、ラーメンスープ、粉末調味料、白コショウ)、豚肉の炒め物(スチーム豚小間、こんにゃく、冷凍豆腐、グリーンピース、煮物、みりん、食用調合油、ねぎ、ナンプラー、生姜、醤油、白ごま、豆板醤、食塩、風味調味料)厚揚げの煮物(厚揚げ、醤油、上白糖、風味調味料)柚子風味サラダ(だいこん、にんじん、コーン、ゆずドレッシング(果糖、ブドウ糖液糖、醸造酢、鰹節エキス、ゆず果汁、香辛料、ツナフレーク、グリーンピース、食用調合油、食塩)/酢酸Na、加工澱粉、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)調味料(アミノ酸等)、酢酸Ca、リン酸塩、香料、ショ糖エステル、豆腐用凝固剤、水酸化カルシウム、pH調整剤、着色料(カラメル)、香辛料、酵素、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・魚醤パウダー(魚介類)を含む)[/su_spoiler] |
こちらの海鮮塩炒め弁当は、レビュー5日目の昼食に食べてみました。
温めている段階で海鮮の香りがして、食欲がわいてきます。
開けて見ると中身はこんな感じでした。
メニュー
主菜:海鮮塩炒め
副菜1:豚肉の炒め物
副菜2:厚揚げの煮物
副菜3:柚子風味サラダ
食べてみるとエビやイカが小ぶりで、ヤングコーンが全体的に多かったので、もう少し海鮮感が欲しいと感じました。
個人的には厚揚げの煮物が好きで、芯までしっかり味が染みていておいしかったです。

サラダも柚子の風味が利いてさっぱりしてました!
\ 初回限定180円off!/
7.ミートオムレツ弁当
栄養成分表示1食(180g)あたり | |
エネルギー | 223kcal |
たんぱく質 | 10.6g |
脂質 | 12.1g |
炭水化物 | 18.7g |
糖質 | 14.8g |
食物繊維 | 3.9g |
食塩相当量 | 2.0g |
カリウム | 498.1mg |
リン | 99.8mg |
原材料名 | [su_spoiler title="牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ(ごぼう、牛肉加工、にんじん..." style="fancy"]牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ(ごぼう、牛肉加工、にんじん、半固体状ドレッシング、食用調合油、カレールウ、粉末調味料)、ミートオムレツ(ミートオムレツ(液卵、たまねぎ、鶏肉、でん粉、砂糖、にんじん、粒状大豆たん白、食塩、豚脂、醸造酢、しょうゆ、ポークエキス、香辛料、焼き油(大豆油))、トマトケチャップ)、ひじきと大豆の煮物(大豆水煮、ひじき、煮物つゆ、三温糖)ほうれん草のバターソテー(ほうれん草、コーン、食用調合油、コンパウンドバター、食塩、白コショウ)、インゲンソテー(インゲン、香味食用油、食塩、白コショウ)/酢酸Na、糊料(加工澱粉)、酢酸Ca、調味料(アミノ酸等)、ショ糖エステル、着色料(カラメル、カロチン、V.B2)、加工澱粉、漂白剤(亜流酸塩)、酸化防止剤(V.C)、乳化剤、酸味料、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、香料、焼成Ca、香辛料(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉:・豚肉・りんごを含む)[/su_spoiler] |
レビュー6日目の朝食はミートオムレツ弁当を実食。
野菜・豆・卵が効率よく摂取できて、充実した朝食となりました。
メニュー
主菜:ミートオムレツ
副菜1:牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ
副菜2:ひじきと大豆の煮物
副菜3:インゲンソテー

牛蒡(ごぼう)と牛肉にカレーのスパイスが利いていて、ご飯が進む1品でした!
\ 初回限定180円off!/
健康バランス7食セットのレビューまとめ
レビューまとめ
- 栄養素のバランスが整っている
- 全体的に味付けが繊細でおいしい
- 煮物のクオリティが高い
- 主菜1品・副菜品3でレパートリー豊富
- 賞味期限は3ヶ月~1年未満
- 1食あたりの量は女性で満腹
今回私がレビューした健康バランス7食セットは、栄養素のバランスが整っていてまごころケア食の中でも人気の高いセットニューでした。
全体的に味付けが繊細で品数が多く、1食あたりの塩分や糖質、カロリーを抑えているとは思えないほど満足感が高かったです。

1食あたりの量は女性の私からすると、大満足のボリュームでした!
普段の食生活から栄養バランスが気になる方は、1日に1食置き換えるだけでも健康管理に役立ちますし、時短になり生活にゆとりが生まれるのでおすすめです。
1食あたりの料金は569円(税込)~利用できて送料は無料。
仕事や家事で忙しい方や一人暮らしの方にも重宝しますし、食事の用意を簡単に済ませたい時に便利です。
\ 初回限定180円off!/
まごころケア食の利用者の口コミ・評判
まごころケア食を検討している方は、実際に利用している方の評判は気になりますよね。
ここでは、SNSで見つかった利用者の口コミをご紹介しています。

私の体験レビュー以外にも、色んな方の意見を参考にしてみて下さいね。
まごころケア食21食分届いた
ギリ冷凍庫に仕舞えた
味付けもしっかりしてるし美味しい— 東雲 麗華(しののめ れいか) (@MeinMag) May 1, 2021
今日のお昼はサバの味噌煮弁当です!
渋い!渋いお弁当やー!
ヤングコーンは苦手だし😅💦
そもそもお魚も苦手だけど、サバの味噌煮は美味しかったです😋🍴💕#まごころケア食 pic.twitter.com/1rqICb1l4h
— ふわこ@宅食家族 (@takushoku_kazok) October 21, 2019
母が来たので、2人でお昼ご飯。
今回は#まごころケア食#シルバーライフ
を試しています。#宅食#冷凍弁当コスパが良い宅食^_^
今日は
まごころケア食 14色
ナッシュ 10食
が届いたので、冷凍庫パンパンですが、非常時も生きていけます(笑) pic.twitter.com/yrvDF9EqjB— kinolife - キノライフ @6プペ目で投了 (@kinolife3) January 6, 2020
友だちのお父さんにたんぱく質調整食をおすすめしたので、今回は初めてたんぱく質調整食を食べました。
なんとなく病院食みたいな味気ない味かとおもいきや、量は少なめだけど美味しくてびっくり😲👀#まごころケア食 pic.twitter.com/peogZJHcMY
— ふわこ@宅食家族 (@takushoku_kazok) December 20, 2019
冷凍弁当、試してみた💡
予想していたより味付けもいい😁
これだけの材料を揃えて作るよりやっぱり時間がほしい⏰
宅配便でダンボール箱で届くから、受け取り時間も調整できてとても便利😊#まごころケア食 pic.twitter.com/alV44qdOkI
— はなのこ@ぽにょっ子ナースの徒然日誌 (@1321Harrier) May 10, 2020
今日は大学時代の友人とお出かけ。
昼はまごころケア食の予定だったけど、期限は3ヶ月以上先だから助かる!
チンしてすぐ食べられるから、夜ご飯も考えなくていいから楽〜♪
料理や外食が好きでも、冷凍庫に入れといて損はないはず✨#まごころケア食 #宅食
— あおと@宅食紹介ブログ (@Aoto06021996) April 18, 2021
健康バランスセット🍽
自炊しないで時短します🙂#まごころケア食 pic.twitter.com/5aL5nv2QF4
— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) June 8, 2020
嫁さんが頼んでくれたまごころケア食とかいう冷凍弁当
不味くはないけど普通。量が少ない。ちょっと年齢層違ったんじゃないか…
文句は言えないけど。#まごころケア食#宅食 pic.twitter.com/LPuVV1K3Rp— ケンヂ (@saba6687) June 20, 2020
とりあえず宅食業者「まごころケア食」と定期購入契約を結んだので、早速14食分届いた。
無料で冷凍庫も貸してもらえたし、最高です。どんどん環境が構築されていく。#宅食 #まごころケア食 pic.twitter.com/fTqamboJPC
— Tomoya@2022年カナダに留学行く太郎 (@TomoyaKeizoku) May 29, 2020
口コミ・評判まとめ
口コミ 評判まとめ
- とにかく味付けがおいしい
- 食料の備蓄になる
- 全体的に内容量が少なく感じる
- 時短になって便利
- 冷凍だから保存期間が長い
- 冷蔵庫をレンタルできる
まごころケア食を利用している方の口コミを見てみると、全体的にポジティブな意見が多く見られました。
中でも「味付けがおいしい」「時短になる」といった意見が多く、満足度が高いことが分かります。
ネガティブな口コミとしては「量が少ない」といった意見があり、たくさん食べたい方にとっては少し物足りないと感じるかもしれません。
また、冷凍弁当は保存期間が長いので、安くまとめ買いしてストックすることができますが、その反面冷蔵庫のスペースを取るといったことが考えられます。
まごころケア食ではそういった不安を解消するために、14食・21食の定期便を注文する方に対して冷蔵庫の無料レンタルサービスを行っているので、気になる方は公式サイトで確認してみて下さいね。
\ 初回限定180円off!/
まごころケア食のメリット・デメリット
まごころケア食のメリット・デメリットについてご紹介していきます。
利用を検討している方は参考にしてみて下さいね。
まずはデメリットから見ていきましょう。
デメリット
まごころケア食で考えられるデメリットは以下の2つです。
デメリット2つ
1.冷凍庫のスペースが必要になる
まごころ弁当は冷凍弁当なので、注文した個数分だけの冷凍スペースが必要になります。
弁当1個当たりのサイズはおおよそ縦22cm×横16.5cm×高さ2.5cm程度です。
冷凍スペースが確保できない場合、長期保存ができる利点が損なわれてしまうので、冷凍スペースについてはあらかじめ把握しておくことをおすすめします。
もし、冷凍庫のスペース確保が難しい場合は、まごころケア食が提供している冷蔵庫レンタルサービスを利用することも検討してみましょう。
2.量が少ないと感じる
まごころケア食は主菜1品・副菜3品の彩り豊かな弁当ですが、「量が少ない」といった口コミもあります。
私のような女性や高齢者の方であれば、弁当のおかずだけでも満腹になると思いますが、育ち盛りのお子様や成人男性だと少し物足りないと感じるかもしれません。
おかず自体の味付けがしっかりしていてご飯に合うので、足りない場合はご飯と一緒に食べると良いかもしれません。
メリット
まごころケア食を利用するメリットをご紹介していきます。
1.1食あたりの料金が安い
まごころケア食は1食あたりの料金が569円(税込)~利用できます。
似たようなサービスと比較して、まごころケア食の価格体がどのくらいなのか見てみましょう。
1食あたりの料金 | |
ナッシュ | 599円~ |
ウェルネスダイニング | 663円~ |
まごころケア食 | 569円~ |
※表示価格は全て税込です。
※2021年5月の情報です。
制限食が選べる食事宅配サービスの中で比べてみると、1食あたりの料金はかなり安いことが分かります。
また、栄養バランスが整っていながらも、コンビニやスーパーなどで弁当を買うよりも安い可能性が高いです。
-
-
【食費を節約!】価格が安いおすすめの食材宅配サービス3選を比較
2.送料が無料
まごころケア食のメリットの1つとして、送料がかからないという点が挙げられます。
食事宅配サービスによっては、エリア毎に送料が割り振られていたりするので、結果的に1食あたりの料金が高くなってしまうケースがあります。
その点、純粋に弁当の料金だけで利用できるまごころケア食は魅力的と言えるでしょう。
3.レンジで簡単に調理できて時短になる
まごころケア食の冷凍弁当は、電子レンジだけで簡単に調理することができます。
袋ごと電子レンジに入れたら500Wで約4分、600Wで約3分半加熱するだけで完成です。
常温にしてから加熱するといった工程がないので、素早く栄養バランスの整った食事を摂ることができます。
\ 初回限定180円off!/
4.冷蔵庫が無料レンタルできる
冷凍弁当の数が多くなると、元々冷凍庫に入っていた食材のスペースが取られる恐れがあります。
1回の購入でたくさんの弁当を注文する方が料金も安くなりますが、冷凍庫に入りきれずに保存できなければ意味がありませんよね。
新たにスペースを確保したいと考える場合は、まごころケア食の冷凍庫無料レンタルサービスを検討してみましょう。
レンタル冷蔵庫のスペック | |
種類 | ノンフロン家庭用電気冷凍庫 |
サイズ | 【幅】48cm【奥行】45cm【高さ】52.5cm |
梱包サイズ | 【幅】51.1cm【奥行】46.5cm【高さ】53.5cm |
電源コード | 1.8m |
21食分でも余裕で収納できるサイズになっているので、気になる方は公式サイトで確認してみて下さいね。

14食・21食の定期便を注文する方は、冷蔵庫のレンタル料が無料になります!
\ 初回限定180円off!/
5.定期便購入で「毎回」180円off
まごころケア食の注文方法には「単品購入」と「定期購入」のどちらかを選択することができます。
定期便をサイトから注文することで注文金額が毎回180円offになります。

定期購入を検討している方は、是非使ってみて下さいね!
\ 定期便の注文で「毎回」180円off!/
まごころケア食の入会費と年会費
弁当や食材などを届けてくれるサービスの中には、入会金や年会費がかかることがあります。
商品や送料以外にも費用がかかるとなると、利用を迷ってしまう方も少なくありません。
便利なサービスではありますが、できるだけ費用は抑えたいですよね。
まごころケア食の諸費用 | |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
上記のように、まごころケア食は入会金・年会費が無料で利用することができます。
単品購入と定期便の選択は自由で、注文ノルマのような仕組みも存在しません。
さらに送料も無料でかかる費用は商品代のみなので、安心して利用できますね。
\ 初回限定180円off!/
まごころケア食のコースと料金
まごころケア食のコースと、それぞれの料金について解説していきます。
5つのコース内容はこちら
全てのコースで単品購入、もしくは7食・14食・21食の定期便を選択できて、健康バランスのみ10食セットを注文することができます。
また、定期便の配送タイミングに関しては、
週に1回・2週に1回・3週に1回・1月に1回から選択することができるので便利です。
1.健康バランス
引用:まごころケア食公式サイト
【セット】 | 【単品購入】 | 【定期購入】 |
7食セット | 4,160円(1食あたり594円) | 3,980円(1食あたり569円) |
10食セット | 5,480円(1食あたり548円) | 5,300円(1食あたり530円) |
14食セット | 6,880円(1食あたり491円) | 6,700円(1食あたり479円) |
21食セット | 9,880円(1食あたり470円) | 9,700円(1食あたり462円) |
※表示価格は全て税込です。
管理栄養士が考案した健康バランスは、まごころケア食の中でも人気のコースです。
全てカロリー300kcal以下、塩分2.5g以下で調整されていて、健康や体型が気になる方におすすめのコースです。

この記事で私がレビューしたコースで、栄養バランスの良いんですよ!
\ 初回限定180円off!/
2.カロリー調整食
引用:まごころケア食公式サイト
【セット】 | 【単品購入】 | 【定期購入】 |
7食セット | 4,160円(1食あたり594円) | 3,980円(1食あたり569円) |
14食セット | 6,880円(1食あたり491円) | 6,700円(1食あたり479円) |
21食セット | 9,880円(1食あたり470円) | 9,700円(1食あたり462円) |
※表示価格は全て税込です。
カロリー調整食は、ストレスなくカロリー制限をしたい方向けに作られた1食あたり240kcal±10%(216~264kcal)、塩分2.5g以下の弁当です。
メニューに関しては管理栄養士が細かく考案しているので、全て被ることなく違う主菜を味わうことができます。

「毎日カロリー計算をしながら献立を考えるのは面倒」
という方におすすめなんですよ。
\ 初回限定180円off!/
3.糖質制限食
引用:まごころケア食公式サイト
【セット】 | 【単品購入】 | 【定期購入】 |
7食セット | 4,160円(1食あたり594円) | 3,980円(1食あたり569円) |
14食セット | 6,880円(1食あたり491円) | 6,700円(1食あたり479円) |
21食セット | 9,880円(1食あたり470円) | 9,700円(1食あたり462円) |
※表示価格は全て税込です。
糖質制限食は、1食あたり240kcal±10%(216~264kcal)、塩分2.0g以下、糖質15g以下で設計されています。
糖質制限を目指す方で、偏った食材や献立ではなく、1食1食に満足したいという方におすすめのコースです。

まずは、1日1食置き換えから、無理なく続けれますよ。
\ 初回限定180円off!/
4.塩分制限食
引用:まごころケア食公式サイト
【セット】 | 【単品購入】 | 【定期購入】 |
7食セット | 4,160円(1食あたり594円) | 3,980円(1食あたり569円) |
14食セット | 6,880円(1食あたり491円) | 6,700円(1食あたり479円) |
21食セット | 9,880円(1食あたり470円) | 9,700円(1食あたり462円) |
※表示価格は全て税込です。
塩分制限食は1食あたりの塩分を2.0g以下、カロリー300kcal以下で作られています。
塩分を確実に抑えながらも、香辛料や出汁でしっかりと味付けされたおいしいレシピが特徴的です。

塩分控えめの食事に物足りなさを感じている方は、是非試してみて下さいね。
\ 初回限定180円off!/
5.たんぱく質調整食
引用:まごころケア食公式サイト
【セット】 | 【単品購入】 | 【定期購入】 |
7食セット | 4,400円(1食あたり629円) | 4,220円(1食あたり603円) |
14食セット | 7,280円(1食あたり520円) | 7,100円(1食あたり507円) |
21食セット | 10,480円(1食あたり499円) | 10,300円(1食あたり490円) |
※表示価格は全て税込です。
たんぱく質調整食はカロリー300kcal以下、塩分2.0g以下、コントロールの難しいたんぱく質が10g以下に調整されています。
また、カリウム500mg以下、リン200mg以下といったように非常に細かく計算されて作られた調整食です。
他のコースよりも若干料金が高いですが、これだけ成分調整されていながらも、全63種類の中から毎週違った献立を提供してくれる魅力的なコースです。

食生活のバランスが気になる方は、まずは1日1食の置き換えから始めてみて下さいね。
\ 初回限定180円off!/
まごころケア食の配送エリアと送料
配送エリア | 全国 |
配送業者 | ヤマト運輸 |
送料 | 無料(沖縄県及び一部の地域を除く) |
まごころケア食の配送はヤマト運輸が行っていて、クール便で全国に配送が可能です。
沖縄と一部の地域を除き、送料は無料となっています。
まごころケア食の口コミ評価まとめ
今回実際に、まごころケア食の冷凍弁当を注文して食べてみましたが、聞いていた評判通り味付けがおいしくて時短になる、とっても便利な食事宅配サービスでした。
栄養バランスが整っていておいしいだけでなく、1食あたりの料金が安くて送料が無料なので継続して利用しやすいです。
こんな方におすすめ
- 糖質や塩分を制限したい方
- 生活習慣病が気になる方
- 食生活のバランスを整えたい方
- ダイエットやトレーニングをしている方
- 仕事や家事で忙しくて時短したい方
- 高齢者の方や介護をしている方
栄養成分が細かく調整されているので、体の健康や体型が気になる方でも安心して利用することができます。

冷凍庫内のスペースが気になる方は、冷凍庫の無料レンタルサービスも検討してみて下さいね!
おすすめできない方
- ご飯も一緒に注文したい方
- 濃い味付けの料理でないと食べたくない方
-
-
食事宅配のおすすめは?ランキング30選で人気のサービスを徹底比較!
サイトからの定期便を申し込むと「毎回」180円offで利用できるので、是非この機会に始めてみてはいかかでしょうか。
\ 初回限定180円off!/
まごころケア食のよくある質問(Q&A)
まごころケア食のよくある質問について解説していきます。
1.会員登録なしでも注文できるの?
まごころケア食の注文は、会員登録なしでも可能です。
まずは1回だけでもお試しで注文することも可能なので、自分に合っているか、続けられるかどうか確かめてみても良いかもしれません。
2.退会・解約したい場合どうすれば良い?
退会・解約に関しては、会員専用マイページから手続き可能です。
解約に際して別途料金がかかることも無いので、安心して利用することができます。
3.送料はかかるの?
まごころケア食は、全国に送料無料で配送しています。
ただし、沖縄県及び一部地域に関しては別途送料が発生します。
詳しい内容はまごころケア食公式サイトで確認してみて下さいね。
4.支払者と届け先を別にできる?
注文時に指定することで、支払い者と届け先を別にすることが可能です。
インターネットから注文する場合は、お届け先選択にて希望の住所を指定して下さい。
5.配達時に不在の場合はどうすれば良い?
配達時に不在の場合は、ヤマト運輸の不在票がポストに投函されますので、再配達の手続きをして下さい。