オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会は「オイシックス・ラ・大地」という会社が運営しています。
運営会社が同じなうえ、同じ野菜を中心とした宅配サービスだと違いがわかりにくいですよね…。

今回はそんな人のために、3社とも加入している私が違いをまとめました!
この記事では野菜の値段や安全性などを比較しています。
どこの野菜宅配サービスにしようかな?と迷っている人の参考になったら幸いです。
\私のイチオシはらでぃっしゅぼーや!/
食材の安全性にこだわっている「らでぃっしゅぼーや」。
「RADIX基準」という独自の基準で厳しくチェックしています。取り扱っている野菜は、有機野菜・低農薬野菜が基本なんですよ。他にも、無添加の加工食品が注文できるのも魅力です。
旬の野菜・果物が4,800円相当も入っているお試しセットが注文できます。
送料無料なので気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会とは?
「オイシックス・ラ・大地」が運営する3社の食材宅配サービスについて紹介していきます。
「どれがいい」「どれが悪い」というわけではなく、食材宅配サービス選びに失敗しないためには自分にあったサービスを選ぶことが大切なんです。3社の特徴や違いを確認してみて、自分に合ったサービスを見つけてくださいね。
オイシックスとは
オイシックスは農薬をなるべく使用しない食材を取り扱っている宅配サービスです。
子ども向けのメニューが多いため、ファミリー層の利用が多いのが特徴です。
なかでも時短で料理ができるミールキットが人気で、毎週売り切れになるキットもあるほど。
手早くおいしいご飯を作りたい人におすすめです。
取り扱い商品 | 野菜中心・ミールキット |
入会金 | なし |
年会費 | なし |
配達エリア | 全国 |
配達方法 | クロネコヤマト 自社配送 |
\ 送料無料 1,980円(税込) /
らでぃっしゅぼーやとは
らでぃっしゅぼーやは反農薬をかかげている野菜宅配サービスです。
有機・低農薬野菜、無添加食材にこだわり、食品添加物はできるかぎり使用しないという方針があります。
スーパーなどで見かけないような野菜を取り扱っているのも、らでぃっしゅぼーやの特徴です。
鮮度を大事にしているため、土つきの野菜が送られてくる場合があります。
取り扱い商品 | 生鮮食品 |
入会金 | なし |
年会費 | 1,100円 |
配達エリア | 全国 |
配達方法 | クロネコヤマト 自社配送 |
※表示料金は全て税込です。
\ 送料無料 1,980円(税込) /
大地を守る会とは
大地を守る会は業界トップクラスに厳しい流通基準を定めている野菜宅配サービスです。
3社の中で商品の値段が一番値高いですが、そのぶん安全や品質に一番こだわっています。
季節ごとの旬の食材の頒布会や、実際に農家を訪問するというようなイベントもしています。
安全安心と味にこだわりたい人におすすめです!
取り扱い商品 | 生鮮食品 |
入会金 | なし |
年会費 | 1,000円 (もしくは月180円) |
配達エリア | 全国 |
配達方法 | クロネコヤマト 自社配送 |
※表示料金は全て税込です。
\ 送料無料 1,980円(税込) /
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会の違い
「オイシックス・ラ・大地」が運営する3社の違いを比較しています。

オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会の違いを比較した内容はこちら!
配達方法・エリア
3社とも「クロネコヤマト」と「自社配送」に対応していて、全国から注文が可能です。
日付や時間帯の指定もできるのも便利ですよ!
ただし、出荷日の関係で「お届け日数」と「注文の締切日・時間」が変わる点は注意が必要です。
配送料
地域によって送料が変わるのですが、ここではわかりやすいように東京都の送料(定期会員の場合)で比較しますね。
注文金額 | オイシックス | らでぃっしゅぼーや (自社配送) |
大地を守る会 (自社配送) |
---|---|---|---|
~4,318円 | 600円〜 | 380~600円 | 352円 |
4,320円~ | 200円〜 | 180~300円 | 352円 |
5,400円~ | 200円〜 | 0円 | 165円 |
6,415円~ | 0円〜 | 0円 | 77円 |
9,331円~ | 0円〜 | 0円 | 0円 |
※表示金額は全て税込表記です。
らでぃっしゅぼーやと大地を守る会は自社配送エリア内なので、自社配送の送料で計算しました。
自社配送エリア外にお住まいの場合はクロネコヤマトで発送されます。
ただし、北海道や九州にお住まいの方は追加料金がかかるので、気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
品数
品数はらでぃっしゅぼーやが多いですね!
1年を通じていろいろな種類の野菜の取り扱いがあるのが理由として挙げられます。

例えば、らでぃっしゅぼーやの人気商品「ぱれっと」では、年間140種類の野菜が配達されるんですよ。
食材宅配サービスで野菜をメインに注文したい方にピッタリのサービスです。
入会金・年会費
※表示金額は全て税込表記です。
どの野菜宅配サービスでも入会金はかかりませんが、らでぃっしゅぼーやと大地を守る会では年会費がかかります。
以前のらでぃっしゅぼーやではカタログ不要な場合は年会費が無料だったのですが、平成30年6月11日以降の入会からはカタログの配布に関係なく一律で年会費がかかるようになりました。
大地を守る会は年会費なしでも「一般会員」として商品を注文することが可能ですが、年会費が必要な「定期会員」に登録をすると、商品10%オフ&送料が安くなります。注文頻度が高い場合は定期会員も検討してみてくださいね。
お支払い方法
オイシックス | 口座引き落とし クレジットカード 楽天ペイ決済 コンビニ・郵便決済 |
らでぃっしゅぼーや | 口座引き落とし クレジットカード |
大地を守る会 | 口座引き落とし クレジットカード 後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
上記のように、口座引き落としとクレジットカード決済は3社とも対応しています。
また、「オイシックス」は楽天ペイ決済とコンビニ・郵便決済にも対応しています。
お支払い方法の選択肢が多いサービスを選ぶなら「オイシックス」がおすすめです。
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会の価格を比較
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会の商品の価格を比較しています。

価格を比較した商品はこちら!
同じ週のカタログで値段を調べました。オレンジ色が最安値です。
たまご・牛乳
会社名 | 牛乳 | たまご(10個) |
オイシックス | 305円 | 322円(6個) |
らでぃっしゅぼーや | 298円 | 321円 |
大地を守る会 | 333円 | 538円 |
食パン・お米
会社名 | 食パン | お米(5kg) | パックごはん | 無洗米 |
オイシックス | 281円 | なし | なし | なし |
らでぃっしゅぼーや | 322円 | 2,959円 | 3,079円 (200g×12) |
3,013円 |
大地を守る会 | 365円 | 3,061円 | なし | 3,447円 |
※表示金額は全て税込表記です。
豆腐・納豆
会社名 | 豆腐 | 納豆 |
オイシックス | 194円 (120g×3) |
162円(40g×3) たれ・からし付き |
らでぃっしゅぼーや | 138円 (120g×2) |
155円(40g×3) たれ付き ・からし無し |
大地を守る会 | 235円 (150g×2) |
215円(40g×4) たれ・からし無し |
野菜
会社名 | キャベツ(1玉) | にんじん | きゅうり(2本) |
オイシックス | 410円 | 313円(400g) | 302円(160g) |
らでぃっしゅぼーや | 397円 | 343円(500g) | 321円(160~320g) |
大地を守る会 | 413円 | 482円(500g) | 322円(180g) |
肉類
会社名 | 豚肉(100g) | 牛肉(100g) | 鶏モモ(100g) |
オイシックス | 261円 | 421円 | 253円 |
らでぃっしゅぼーや | 259円 | 708円 | 204円 |
大地を守る会 | 263円 | 865円 | 257円 |
魚介類
会社名 | 鮭 | まぐろ | さば |
オイシックス | 626円(150g) ベトナム産 |
518円(60g×2) ビンチョウマグロ 国産・外国産 |
430円(160g) ノルウェー産 |
らでぃっしゅぼーや | 486円(120g×3) 北海道産 |
648円(70g×2) キハダマグロ 和歌山県産 |
443円(195g) ノルウェー産 |
大地を守る会 | 714円(120g) ロシア産 |
833円(70g×2) メバチマグロ 日本の漁船が漁獲 |
702円(150g) 北海道産 |
ミールキット
会社名 | 品数 | 調理時間 | 1食あたり |
オイシックス | 主菜1品 副菜1品 |
20分 | 1,398円〜 |
らでぃっしゅぼーや | 主菜1品 | 10分 | 1,004円〜 |
大地を守る会 |
※表示金額は全て税込表記です。
※2021年5月の情報です。
最安値の商品が多かったのはらでぃっしゅぼーやですが、オイシックスも負けていませんね!
大地を守る会は業界トップクラスの品質と安全性を誇っているだけあって、やはり全体的に商品の値段が高い傾向にあります。
ただし、上記の3社は他社の食材宅配サービスと比較すると、価格が高いのも事実です。
価格の安い食材宅配サービスを検討している方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
-
-
【食費を節約!】価格が安いおすすめの食材宅配サービス3選を比較
続きを見る
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会の安全性の基準を比較
3社の中で価格の安いサービスを選ぶことも重要ですが、商品の安全性を考慮することも重要ですよね。
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会の安全性の基準を比較してみました。

3社で比較した安全性の基準はこちら!
農薬の使用状況
オイシックス | ・農薬をなるべく使用しない ・農薬の使用状況や産地などの情報を公開 |
らでぃっしゅぼーや | 有機野菜・自然食品にこだわり。 ・無農薬・無化学肥料栽培が基本 ・農薬の使用状況や産地などの情報を公開 |
大地を守る会 | 有機・低農薬野菜、無添加食材にこだわり。 ・農薬は特別栽培の基準の半分 ・有機JAS規格の農薬を使用 ・農薬は化学肥料に頼らない ・土壌消毒剤、除草剤は不使用 |
上記の3社とも農薬に関しては自社で厳しい基準を設けていて、安全性が高いのが特徴です。
中でも「大地を守る会」は自社の基準だけでなく、第三者機関の認証を受けている点では安全性が1番高いのがわかります。
各社で設けている農薬の基準について、詳しく解説していきますね。
オイシックス
オイシックスは農薬を抑えて栽培した野菜を提供するために、農薬・肥料の使用日や成分などが記載された栽培管理表を生産者から取得しています。栽培期間中は確認責任者が現地でチェックを行っているので、嘘の報告ができないという点でも安心です。
また、ミールキットに使用されているカット野菜は、次亜塩素酸を使用せずに洗浄・殺菌しているので、市販のカット野菜と比べて安全性が高いのも魅力です。
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは「有機JAS認証」された野菜を取り扱っているのが特徴です。実際に公式サイトで「有機」と入力して検索すると、有機野菜がたくさん表示されます。
また、農薬を最小限に抑えるために、「RADIX基準」という独自の基準を設けて生産・販売しています。「RADIX基準」で生産された野菜は、農薬や化学肥料を通常通り使用する「慣行栽培」の1/10以下という値が出ています。
大地を守る会
大地を守る会では「有機農産物等生産基準」という独自の基準を設けて検査を実施しています。また、一部の農産物が基準をクリアしている訳ではなく、全ての農産物が基準をクリアしているのが特徴です。
また、上記の自社で設けた独自の基準に加えて、第三者認証機関によるJAS規格の「有機農産物」の監査も受けています。
「大地を守る会」は公正に農産物の安全性を確保できるように、自社で設けた独自の基準だけでなく、第三者機関の監査も受けているので安全性が高いことがわかります。3社の中から野菜の安全性で選ぶなら大地を守る会がおすすめです。
放射能検査
会社名 | 放射能検査 |
オイシックス | |
らでぃっしゅぼーや | |
大地を守る会 |
上記のように、3社とも放射能測定を実施しているのが実情です。
「大地を守る会」は政府が決めた基準よりもかなり厳しく、放射能検査は測定器5台で検査をしています。
ただし、各社で不検出の基準や取り組みが異なるので、詳しく解説していきます。
オイシックス
オイシックスは2011年3月18日より農水省指定の検査機関が使用している高精度精密分析装置「ゲルマニウム半導体検出器」を導入して放射能検査を実施しています。
高精度検査を実施して「不検出」を確認した1,200商品を超える商品を「グリーンチェック商品」という名称で提供しています。放射能不検出の「グリーンチェック商品」は一覧で確認できるので、放射能の数値が気なる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは検査対象地域の17都県に該当する全産地・全品目について「ゲルマニウム半導体検出器」を設置して放射能を測定しています。また、放射能の自主規制値は国の基準の2分の1以下に設定しているので、安全性の高い商品を提供できるように心がけていることがわかります。
らでぃっしゅぼーやでは放射能検査を実施している17都県や検査結果も公開しているので、放射能の数値が気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
大地を守る会
大地を守る会は2011年5月から「NaI (Tl) ガンマ線スペクトロメータ」4台と「ゲルマニウム半導体検出器」1台を設置して放射能を測定しています。また、商品カテゴリーとして「放射能不検出の食材」を提供していましたが、北海道・西日本・九州といった地域で生産された商品は絶えず不検出であることが確認されたので現在は廃止されています。
大地を守る会では1ヶ月ごとの「放射能測定結果」を公開しているので、放射能の数値が気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
加工品の添加物
加工品は生鮮食品よりも保存性の高い商品が求められるので、食品添加物を使用することが多いのが実情です。
「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の加工品は食品添加物を使用しているのでしょうか?
3社の加工品の添加物について、ひとつひとつ詳しく解説していきます。
オイシックス
オイシックスは賞味期限の延ばす合成保存料や食品を鮮やかに見せる合成着色料を使用した加工品を取り扱わないことを明記しています。基本的に化学調味料などの食品添加物は取り扱っておらず、素材本来の味を活かした味付けで調理された加工食品を提供しています。
ただし、商品の特性上、添加物を使用しないとご提供が著しく困難になる食材については、原材料をホームページに表記した上で、添加物が使用されているものを販売しています。
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやの加工品は国産の食材を優先的に使用していて、有機JAS認定品やオーガニック原料を積極的に取り入れているのが特徴です。加工食品は保存性が求められるため、合成保存料が使用している場合が多いのですが、らでぃっしゅぼーやは食品を冷凍することで合成保存料の使用を抑えています。
また、素材本来の味を生かした味付けをすることで、化学調味料や合成着色料を使っていないのも魅力です。化学調味料の変わりに、抽出型および酵母エキスの天然調味料などのこだわりを持って提供しています。
大地を守る会
大地を守る会の加工品の原材料は基本的に国産のものを使用していて、独自の基準を満たした商品のみを提供しています。化学調味料・食品添加物は不使用が基本で、たんぱく加水分解物などのうまみ調味料も使用していないのが特徴です。
また、旨みを強めるためのアミノ酸等の化学調味料も使用せずに、素材本来の持ち味を引き出すことを大切にしています。
加工食品の素材は契約生産者から調達していて、使用が許容されている「食品添加物の一覧」も記載されている点でも安心です。
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会はこんな人におすすめ
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会は同じ野菜宅配ですが、よく比較をするとミールキットがなかったり安全基準が違ったりと少しずつ異なっています。
「どれがいい」「どれが悪い」というわけではなく、食材宅配サービス選びに失敗しないためには自分にあったサービスを選ぶことが大切なんですよ。
オイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会はこんな人におすすめです!
どのサービスも、初回限定でお得なおためしセットの購入ができます。
人気商品が入っているので、まずは一度実際に味や品質を確認してみてくださいね。
ミールキットで手早く料理するなら「オイシックス」
献立を考えるのが面倒な時に便利なミールキットを注文するなら「オイシックス」がおすすめです。
オイシックスのミールキット「キットオイシックス」は調理時間20分で主菜と副菜の2品を作ることができます。
キットオイシックスはレシピを見ながら作るだけで料理が完成するので、献立を考えるのが面倒な時にとっても便利。
お試しセットの中にミールキットも入っているので、気になる方は注文してみてくださいね。
\ 送料無料 1,980円(税込) /
いろいろな野菜を注文するなら「らでぃっしゅぼーや」
品質の高い野菜をメインに注文するなら一年を通じて旬の野菜を仕入れている「らでぃっしゅぼーや」がおすすめです。
また、旬の野菜がおまかせで届く「ぱれっと」という野菜ボックスを注文することができます。
ただし、「ぱれっと」は定期宅配サービスなので、まずはお試しセットで旬の野菜を単品で注文してから検討してみてくださいね。
\ 送料無料 1,980円(税込) /
品質や安全性を重視するなら「大地を守る会」
食材の品質や安全性を重視するなら「大地を守る会」がおすすめです。自社で設けた独自の基準だけでなく、第三者機関によるJAS規格の監査も受けています。また、放射能測定器を5台も設置していて、放射能検査を徹底的に実施している点でも安全性が高いと言えます。
3社とも商品の安全性が高いのはもちろんですが、その中でも品質・安全性が高いサービスを選ぶなら大地を守る会がおすすめです。