安全性にこだわった商品が注文できる食材宅配サービスとして評判のオイシックス。
実際のところ、オイシックスは食材宅配サービスの中でおすすめなのでしょうか?
結論として、オイシックスは年会費が無料なので、はじめて食材宅配を利用する方にもおすすめです。
ただし、ダンボールのゴミが出るなどの悪い口コミがあるのも事実なんです...。
今回は実際に利用している私がオイシックスの口コミ・評判について詳しく解説していきます。

これからオイシックスに加入しようか迷ってる人の参考になれば幸いです。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
\私のイチオシはらでぃっしゅぼーや!/
食材の安全性にこだわっている「らでぃっしゅぼーや」。
「RADIX基準」という独自の基準で厳しくチェックしています。取り扱っている野菜は、有機野菜・低農薬野菜が基本なんですよ。他にも、無添加の加工食品が注文できるのも魅力です。
旬の野菜・果物が4,800円相当も入っているお試しセットが注文できます。
送料無料なので気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
オイシックスはお試しセットがお得!
オイシックスに入会しようか迷っている方は、まずはお試しセットを注文してみるのがおすすめです。
加入前にお試しセットを注文することで、どんな商品が注文できるのかイメージを掴むことができるんです。
私が注文したお試しセットには11商品が入っていて、1,980円(税込)でした。

しかも、送料無料なので、1,980円(税込)以上はかからないんですよ!
また、お届け日から5日以内に入会すると、早期入会特典がもらえることがあります。
私がお試しセットを注文した時の早期入会特典を紹介します。
3大特典
- 初回注文時に「kit Oisix」をプレゼント
- 3,000円OFFクーポン(5,000円以上の注文)
- 3ヶ月送料無料(4,000円以上の注文)
- 牛乳とか飲み放題が1ヶ月(税込1,408円)が無料
早期入会特典の内容は注文期間によって異なるので、入会を決めた方は定期会員への加入も検討してみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスの悪い口コミ・評判は?
オイシックスは実際に利用してみて、本当に良いサービスだと実感しています。
ただ、オイシックスを利用者の意見として、悪い口コミがあるのも事実なんです。
オイシックスの悪い口コミにはどういった内容があるんでしょうか?
悪い口コミとして多かった意見は以下になります。
オイシックスの悪い口コミ・評判について、詳しく解説していきます。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
自宅にダンボールが溜まる
我が家的デメリット:プラごみが多くなる、ダンボールゴミが増える 我が家的ワンポイント注意点:Kit Oisix(冷蔵)は結構普通に調理あり。普段から時短簡単レシピで作るので割とキットじゃなくても効率変わらず作れるレシピある→材料買って自分で作った方が安い。この辺の見極め大事!
— もぎもぎもぎー®︎@11m♂ (@NCatherine19) March 25, 2021
オイシックス辞めちゃって最近はコープやけど働き始めたらまたやりたいなー!オイシックスはダンボールで送ってくれるもんねー😃コープは平日のみやから不在やとコンテナ置いていかれちゃうのよ〜マンションのアルコーブ置いたらダメやから邪魔すぎる😂
— ろゆゆ@ころゆ👧3歳ころに🐘1歳 (@royuwakka) November 23, 2020
COOPをやめて、Oisixにした kitだと野菜も全部入っているし、献立を考えないのがいいかも。 COOPは色んな物が売ってるから、ついつい洋服とかを買ってしまう
ただ、Oisixだとクール宅配便だから、ダンボールが邪魔かな~ — 線維筋痛症はな♥ (@yana3924) October 13, 2020
オイシックスの悪い口コミとして、ダンボールが溜まるという意見が見られます。

あらためて自宅を確認してみると、たしかにオイシックスのダンボールが溜まっていました...。
ダンボールは可燃ゴミよりも回収の日が少なくて、自宅に溜めてしまいがちなんですよね。
宅配便で商品が届く食材宅配サービスは、自宅にダンボールのゴミが増える点は覚えておいてくださいね。
ご自宅にダンボールを溜めたくない方は、生協系の食材宅配サービスがおすすめです。
生協系の食材宅配サービスは、専用の宅配ボックスに配達してくれるのでゴミが出ないのがメリットです。
ただし、回収に来るまで宅配ボックスを保管しなければならないというデメリットがあるのも事実です。
ご家庭の事情に合わせて、ベストな配達方法の食材宅配サービスを選択するようにしてみてくださいね。
こちらもCHECK
-
-
【生協系】コープデリ・パルシステム・生活クラブの違いを比較|値段や品質について解説します!
続きを見る
商品が自動で追加される
オイシックス、うっかり定期購入キャンセルわすれてたんまり届いた&実家からスイカまるごともらったので、めちゃくちゃ冷蔵庫パツンパツン。金曜日生協も来ます😇
— まめ (@mo_nemuiyo) July 28, 2021
あぁぁ…もう何回目。Oisix注文するつもりなかったのに、キャンセル忘れ。今回はなぜか葉っぱばかり届くよ。前に届いた苦手なよもぎ餅はまだ手付かずで冷蔵庫にいるよ。自分の好きじゃないないものも勝手にカートに入るあの仕組み、細かく設定できるようにしてほしい。
— ぷんぷん (@pupupupupun_pun) May 14, 2021
オイシックスは注文キャンセルを忘れると、いらない商品が自宅に届くという口コミが見られます。
定期会員になると、おすすめの商品が自動でカートの中に追加されるのが原因になります。
つまり、注文締切日の前に毎回カートの中を確認して、いらない商品を削除しないといけないんです。
想定外の食材が自宅に届くと、使い道に困ってしまいますよね...。
また、いらない商品が自宅に届くのは、余計な出費になってしまいます。

ただ、定期会員は送料が安くなるので、利用頻度が高い方はお得なのも事実です。
定期会員は送料が安くてお得ですが、毎回カートの中を確認する必要があるので注意してくださいね。
一人暮らしには向かない
Oisixのキットは便利でしたが、一人暮らしには賞味期限の問題が大きくてやめた記憶があります💦 ご夫婦でなら良いかもです🙌 後は、やはりスーパーで食材買うよりは割高でした😂 ただ、挑戦したことないメニュー作れるのは嬉しかったです✨
— でこ@婚活垢 (@konkatsujigoku) June 4, 2021
お試しで注文した #Oisix が届いた。ある程度想定していたけど、一人暮らしには量が多いな…スーパーで余計な買い物しないってメリットはあるけど、コスパ考えると微妙なんだよね…迷うな…
— sau (@sau_saka) April 6, 2021
オイシックスのミールキットは一人暮らしには高い(結論)
— voleeeey (@KRvolleyball7) July 15, 2021
オイシックスの口コミを見てみると「一人暮らしに向かない」という意見が見られます。
また、オイシックスが一人暮らしに向かない理由として、
- 消費期限が短い
- 量が多い
- 値段が高い
というの意見をお見受けできます。
オイシックスは野菜とミールキットがメインなので、消費期限が短い商品が多いんですよね...。
お試しセットも一人暮らしの方が注文すると量が多いので、使い切る前に腐らせてしまう恐れもあります。
また、品質と安全性にこだわっているので、スーパーと比較すると1.5倍ぐらい値段が高いのも本音です。

ただ、食材宅配サービスの中だと、オイシックスは一人暮らし向きだと実感しています。
オイシックスは年会費が無料で、なにより定期会員にならなくても注文できるのが理由になります。
注文頻度の低い一人暮らしの方が年会費のかかる食材宅配サービスに加入すると、無駄な出費になりかねません。
また、定期会員のみの食材宅配サービスがある中で、オイシックスは必要な商品だけ注文可能なんです。
一人暮らしの方が食材宅配サービスを上手く利用するのは難しいですが、中でもオイシックスはおすすめです。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
一人暮らしの方におすすめの食材宅配サービスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事ものぞいてみてくださいね。
こちらもCHECK
-
-
【1人前・使い切りサイズ】一人暮らし・単身者におすすめの食材宅配サービスまとめ
続きを見る
オイシックスの良い口コミ・評判は?
オイシックスには悪い口コミだけでなく、多くの良い口コミがあるのも事実です。

実際にオイシックスを注文してみて、よかったことのほうが多いのを実感しています。
オイシックスの良い口コミはどういった内容が挙げられるんでしょうか?
オイシックスの良い口コミとして多かった意見は以下になります。
オイシックスの良い口コミ・評判について、詳しく解説していきますね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
買い物が減らせて節約できる
まんまとOisix加入してみたースーパー行く時より食費浮きそう〜笑 でもお肉とか魚のタンパク質の量が少ない気がする🥺これが普通の量なのかな、、
— *⑅ 𝙼𝚊𝚒𝚔𝚘 ⑅* (@MAIKO_DK) July 28, 2021
Oisix頼み始めてから3ヶ月間の食費の平均金額計算してみた!
夫婦と3歳息子で 1ヶ月平均 65,575円 (米、酒代込み 旦那在宅勤務で昼食も込み 外食抜き) 前より1万円くらい安くなった!! Oisixは高いけど、買い物に行く頻度が減って無駄遣いが減ったのは大きいかも☺️✨ — りんご (@Koioshiedori) July 26, 2021
食費は現在節約をあまり意識していないのでインスタの家計簿アカを見てると2人にしては高めかなと😂Oisixで食費が安くなったのは ・スーパーでの無駄買いが減った ・平日面倒になり外食したりお惣菜に頼る日が減った から🤔? 今月たまたま安くなった可能性もあるので来月以降もチェックしていきます☺️
— めこ (@__mekoko) April 30, 2021
オイシックスとスーパーを比較すると、商品の値段が高いというデメリットがあります。
ただ、良い口コミには、無駄な買い物が減らせて節約できるという意見があるのも事実です。
スーパーに行くと特売につられて、いらない商品を買ってしまうんですよね...。

私も半額シールが貼られているお惣菜を見ると、ついつい買ってしまいます。
その点、オイシックスで食材を注文すると、いらない商品を買わなくなって節約することができるんです。
オイシックスは値段が高いからこそ、必要な商品をしっかり見極めることができてます。
また、単純に商品の値段が高いということではなく、品質と安全性にこだわっているからなんですよ。
オイシックスはスーパーよりも値段は高いですが、必要な商品の品質と安全性を高めることができます。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
スーパーに売ってない商品が注文できる
今週の#オイシックス
おかひじきとかスーパーに売ってないから、嬉しい〜! 美味しいから2周連続🤣 pic.twitter.com/chUIOe6tMq — おいしいモノが好き! (@f00d_l0buuu) July 29, 2021
きたー⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*!! Oisix頼んでたのが届いたー*:.。.(❁´ω`❁).。.:* 前に頼んだ時にお野菜美味しかったから、また頼んでみた(。・ᴗ・。) 自分では買わないお野菜も入ってて楽しい(*>ω<*)♡ pic.twitter.com/RGurzJR3Lj
— ねここあんとわねっと (@Necocosan_nya) July 29, 2021
Oisix、入会してみましたd(˙꒳˙* )
これからお料理が少しでも彩りよく、 楽しくなるといいな〜!! 単価は高いけど、珍しいお野菜や美味しい食材が手に入るから嬉しい♩¨̮ — ☺︎✲゚りょうちゃん (@tatatanina) July 4, 2021
オイシックスの良い口コミとして、スーパーに売ってない商品が購入できるという意見が見られました。
実際にオイシックスで注文した商品で例を挙げると、
「かぼっコリー」と「ぐるはす (水蓮菜)」が挙げられます。

スーパーで見たことのない野菜なので、おそるおそる食べてみると、想像してたよりも美味しかったです。
「かぼっコリー」はお試しセットにも入っているので、気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
キットオイシックスが便利
kit Oisixマジ楽✌️ pic.twitter.com/CPzFCZmGhX
— sho (@fate07131) July 21, 2021
オイシックス、うっかり定期購入キャンセルわすれてたんまり届いた&実家からスイカまるごともらったので、めちゃくちゃ冷蔵庫パツンパツン。金曜日生協も来ます😇
— まめ (@mo_nemuiyo) July 28, 2021
大差ないかなとは思うけど、私はキットオイシックスめっちゃ使ってる!献立考えて買いに行く手間が省けるからめっちゃ楽なんだよね〜割高だけど😂
— 咲弓(さゆみ)@鈴木亮平は沼 (@mgr_sym) June 4, 2021
オイシックスの良い口コミとして「キットオイシックスが便利」という意見が見られました。
オイシックスの「キットオイシックス」は、累計7,5000万食を出荷している人気のミールキットです。
キットオイシックスは主菜と副菜の2品が20分で作れるので、忙しくて買い物に行けない主婦に大人気。
実際に注文して調理してみると、
本当に主菜と副菜の2品を20分以内に作ることができました。

20分で出来上がるのに、全く手抜き感が出ないんです!
また、野菜がたくさん入っているから栄養バランスがよくて色味が綺麗なのも魅力です。
キットオイシックスはお試しセットに必ず入っているので、気になる方は注文してみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
キットオイシックスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事ものぞいてみてくださいね。
こちらもCHECK
-
-
キットオイシックス(kitOisix)4日分のレビュー! 宅配サービスのミールキットを比較!
続きを見る
オイシックスのお試しセットの口コミをレビュー
今回私が注文したお試しセットの内容はこちら!
今回のお試しセットは11商品が入っていて、1,980円(税込)で注文することができました!
お試しセットの内容は定期的に変更されるので、最新の内容が知りたい方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスのお試しセットに入っていた11商品について、詳しく解説していきます。
たっぷりケールのチーズナッツサラダ
通常価格 | 637円 |
消費期限 | 到着日+2日 |
製造地 | 神奈川県 |
カロリー | 1人あたり119kcal |
たっぷりケールのチーズナッツサラダは、レシピ通りに作るだけで本格的なサラダが完成するのが特徴です。
ケールは青くささや苦味が少ないように作られているので、野菜が苦手な方でも食べられるようになっています。

ただし、ドレッシングにハチミツが入っているので、1歳未満の幼児は食べれない点は注意してくださいね。
開封してみて入っていた食材は以下になります。
- かがやケール・・・1袋
- ラディッシュ・・・1個
- スライスアーモンド・・・10g
- 粉チーズ・・・1袋
- ハニーマスタード・・・1袋
- 玉ねぎドレッシング・・・1袋
想像していたよりも、野菜と調味料がたくさん入っていてビックリしました。

ハニーマスタードと玉ねぎドレッシングは、化学調味料が無添加で出来ているのも安心できますよね。
安全にこだわった野菜と無添加のドレッシングが入っていて、637円(税込)で注文できるんですよ。
レシピに書いてある調理の手順は以下になります。
調理の手順
- 野菜を切る
- 食材を混ぜ合わせる
- 仕上げる
3ステップで完成するので、実際に作ってみると10分以内に作ることができました。

10分以内に本格的なサラダが作れて、野菜も使い切りなので、本当に便利なキットです。
ただし、野菜をカットする必要がある点はデメリットに感じました。
野菜の鮮度を保つためには、仕方ないのかもしれません...。

実際に食べてみると、粉チーズの風味でケールの青くささを全く感じませんでした。
ラディッシュとアーモンドが入っていて、色味も綺麗なので手抜き感が全く出ないんですよ。
ただし、チーズが苦手な方からすると、イマイチに感じるかもしれないのが本音です。
ケールのような葉物の青くささが苦手で、チーズの風味が好きな方におすすめの商品になります。
【食塩不使用】18種類野菜凝縮!vegeel(べジール)
通常価格 | 216円 |
消費期限 | 到着日+57日 |
製造地 | 千葉県 |
vegeelはオイシックスが製造・販売している食塩不使用の野菜ジュースです。
オイシックスが選んだ18種類の野菜が300gも入っているのが特徴です。

実際に飲んでみると、お子さんでも飲めるぐらい甘いのが印象に残っています。
125mlあたり300gも野菜が入っていて食塩不使用なのに、甘くて飲みやすいのは嬉しいですよね。
オイシックスのvegeelは、125ml×30本入りの定期便でも注文可能です。
通常価格だと1本216円(税込)かかりますが、定期便だと約170円で購入することができるんです。
まずはオイシックスのお試しセットを注文してみて、vegeelの味を確かめてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
【kit Oisix】そぼろと野菜のビビンバ/2人前
通常価格 | 1,274円 |
消費期限 | 到着日+2日 |
製造地 | 神奈川県 |
キットオイシックスは主菜と副菜が20分で作れるオイシックスの時短料理キットです。
累計7,500万食も出荷していて、オイシックスの中でも人気のある商品です。
野菜がたくさん入っているので、栄養バランスも優れているんですよ。

使い切りの食材しか入っていないので、余った野菜の使い道を考える必要がないんです。
実際に作ってみると、本当に20分以内に2品を作ることができました。

しかも、色味も綺麗で手抜き感が出ないのもキットオイシックスの魅力です。
お試しセットには必ずキットオイシックスが入っているので、気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
実際にキットオイシックスを注文した私が値段や調理時間についてレビューしているので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
こちらもCHECK
-
-
オイシックスの評判は悪い?お試しセットの口コミをレビュー!
続きを見る
ふっくらジューシー油揚 2枚
通常価格 | 151円 |
消費期限 | 到着日+1日 |
製造地 | 千葉県 |
オイシックスのふっくらジューシー油揚げは国産大豆を100%使用して作られています。
煮ると味が染み込みやすいように、肉厚で白身の部分が多いのが特徴です。
非遺伝子組換えの圧搾一番搾りの菜種油で揚げていて、油抜きなしで食べることができます。

味噌汁の具材として使ってみると、普段の油揚げよりも味が染みていました。
また、表面をトースターでこんがり焼いて、生姜醤油やおろしポン酢で食べるのもおすすめです。
ただし、2枚入りなのに、消費期限が到着日+1日しかない点はデメリットに感じるかもしれません...。
実際に注文した人の口コミでも「こんなに美味しい油揚げははじめて」という意見が見られるのも事実です。
市販のものより味が染みやすいオイシックスの油揚げが気になる方は、お試しセットで注文してみてくださね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
【おためし用】みつトマト(千葉県産)
通常価格 | 410円 |
内容量 | 1パック(130g) |
生産地 | 千葉県 |
オイシックスの「みつトマト」は、バランスの良いさっぱりとした味わいが特徴です。
注文を受けてから収穫しているので、新鮮な状態のままでご自宅に届きます。

実際に食べてみると、甘過ぎず、酸っぱ過ぎない味わいでした。
「みつトマト」は20秒に1つのペースで売れているほど、オイシックスの中でも人気の商品になります。
ただし、売り切れている場合が多いのでリピートして注文できない点は、みつトマトのデメリットになります...。
また、オイシックスの公式サイトに生産者の顔が載っているので、安心して注文できるのも魅力です。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
【プレゼント】ふんわり なめらか ご褒美プリン
通常価格 | 138円 |
消費期限 | 到着日+4日 |
製造地 | 東京都 |
オイシックスのふんわりなめらかご褒美プリンは、口の中でとろけるなめらかさが特徴です。
牛乳・クリーム・卵の黄金比率にこだわっているのが、口の中でとろけるなめらかさの秘訣になります。
また、着色料・保存料不使用で作られているので、市販のプリンよりも安全性が高いのが魅力です。
安定剤や凝固剤を使用せずに、卵と熱の力でしっくり丁寧に蒸し上げて作っているそうです。

実際に食べてみると、とても甘くて、本当に口の中でとろけました。
ただし、甘い物が苦手な方からすると、甘過ぎると感じるかもしれません...。
オイシックスのプリンを実際に購入した人の口コミを見てみると、特にお子さんから人気です。
1個138円(税込)で注文できますが、市販だと200円ぐらいするクオリティで出来ています。
コスパと安全性を重視したスイーツを注文したい方は、オイシックスのプリンがおすすめです。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
液切りいらずツナフレーク オイル・増粘剤無添加
通常価格 | 181円 |
消費期限 | 到着日+57日 |
製造地 | 宮城県 |
オイシックスのツナフレークはオイル・増粘剤を使用していないのが特徴です。
昆布だしと野菜・貝エキスで仕上げているので、オイル無添加で化学調味料も不使用で作られています。
液切りしないで使えるので、手間がかからなくて流しに油を捨てなくて済むのが魅力です。
サラダに市販のツナフレークを入れると、液切りしないと水っぽくなるので困っていたんですよね。
また、液切りしてもオイルや水が残っていて、ドレッシングの味が薄くなることもありました...。

実際に食べてみると、液切りしなくてもサラダが水っぽくなることもはありませんでした!
消費期限が到着日から+57日あるので、長期保存できるのもツナフレークのメリットになります。
オイシックスのツナフレークは、サラダやパスタなどの料理の具材として使うのにおすすめです。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
【おためし用】かぼっコリー(70g 三重県産)
通常価格 | 280円 |
内容量 | 70g |
生産地 | 三重県 |
オイシックスの「かぼっコリー」は、種も皮を丸ごと食べられる野菜です。
食感がコリコリしていて、ほんのりとした甘みを感じられるのが特徴です。
少しだけ生で食べてみると、瓜っぽい味がしたので茹でて食べることにしました...。

茹でて食べてみると、コリコリした食感とほんのりとした甘みがクセになる1品でした。
生で食べられないことはないですが、個人的に「かぼっコリー」は茹でて食べるのがおすすめです。
または公式サイトに記載されている酢の物のレシピを参考にして、作ってみるのもおすすめです。
オイシックスの公式サイトに生産者の顔が載っているので、安心して注文することができます。
スーパーに売っていない珍しい野菜を注文してみてみた方は、公式サイトをのぞいてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
【おためし用】アップルマンゴー (メキシコ産)
通常価格 | 1,058円 |
内容量 | 300g |
生産地 | メキシコ |
オイシックスのアップルマンゴーは、濃密な甘さと香りが特徴のフルーツです。

実際に食べてみると、果肉がとろけてしっかりとした甘みが実感できました!
到着後は常温で数日間保存して、甘い香りがたってくると食べ頃になります。
食べ頃になったら、2〜3時間前に冷蔵庫で冷やして食べると美味しくいただけます。
アップルマンゴーは単品で購入すると、1,058円(税込)もするのでお試しセットでの注文がお得です。
公式サイトにはカット方法も記載されているので、お試しセットを注文した方は参考にしてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
【発色剤不使用】国産豚使い切りミニポークウィンナー
通常価格 | 178円 |
消費期限 | 到着日+2日 |
製造地 | 神奈川県 |
オイシックスのポークウィンナーは、発色剤を使用せずに製造されているのが特徴です。
袋に記載されている無塩せきとは、発色剤を使用せずに製造されていることを意味します。
ウィンナーに使用されている豚肉は、一度も冷凍せずに新鮮な状態で細びきにしているんです。
また、食塩・砂糖・香辛料も不使用で作っているので、まろやかな味わいに仕上がっています。

実際に食べてみると、豚肉の味わいをしっかりと感じることができました。
合成保存料・合成着色料を使用してなくて、豚肉の味わいを感じたい方におすすめです。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
【おためし用】ジューシーズッキーニ(北海道産)
通常価格 | 302円 |
内容量 | 150g |
生産地 | 北海道 |
オイシックスのズッキーニは、ジューシーでほんのりとした甘みが特徴です。
油と相性が良いとのことなので、オリーブオイルを敷いて塩・こしょうをかけて焼いて食べてみました。

塩・こしょうをかけて焼くだけでもズッキーニの甘みを実感することができました。
ジューシで甘みのあるナスのような食感で、クセや苦味を全く感じなかったです。
オイシックスの公式サイトに生産者の顔が載っているので、安心して注文することができます。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスのお試しセットの口コミをレビューまとめ
オイシックスのお試しセットの口コミをまとめると、以下になります。
まとめ
- 4,800円相当の商品が1,980円(税込)で注文できる
- 注文後に早期入会特典がもらえる
- 売り切れが多くてリピートできない
- 自分で好きな商品を選ぶことができない
- どんな商品が届くのかイメージを掴める
- 消費期限が短い商品があるので注意が必要
オイシックスのお試しセットは、どんな商品が届くのかを加入前にイメージを掴むことができます。
4,800円相当の商品が1,980円(税込)で注文できるので、加入しようか迷ってる方は注文しても損はありません。
また、お試しセットに入っていた商品は、売り切れが多くて再度注文できない点はデメリットです。
消費期限が短い商品もいくつか入っていたので、到着後に確認するのも忘れないようにしてくださいね。

オイシックスのお試しセットはお得ですが、いくつか注意点があるのも覚えておいてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスの3つのデメリット
オイシックスを実際に利用してみると、以下のデメリットを実感しています。
オイシックスのデメリットについて、詳しく解説していきますね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
デメリット1.商品がスーパーよりも高い
オイシックスのデメリットとしてまず挙げられるのが、商品がスーパーよりも高い点になります。

オイシックスで夕飯1食分を注文すると、軽く1,000円は以上かかります。
毎日の食事をオイシックスで揃えるとなると、食費を圧迫してしまう恐れがあります。
ただし、オイシックスの野菜やミールキットは、スーパーよりも美味しいことを実感しています。
- 「休日の夕飯ぐらいは豪華にしたい」
- 「平日は忙しいからミールキットを注文しておきたい」
というように、1週間で数日だけオイシックスで食材を揃えるのがおすすめの使い方です。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
デメリット2.配送料が高いエリアがある
オイシックスは「注文金額」「定期会員」「配達エリア」で送料が変わる仕組みになっています。

実は本州以外にお住まいの方がオイシックスが利用すると、送料が高くなってしまうのが実情です...。
オイシックスで商品を都度購入した場合の送料を表で紹介しています。。
注文金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
〜3,999円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 |
4,000円〜 | 500円 | 800円 | 1,300円 |
8,000円〜 | 0円 | 300円 | 800円 |
※送料は税込
上記のように、本州にお住まいの方がオイシックスの商品を都度購入すると、注文金額8,000円以上で送料無料になります。
ただし、本州以外にお住まいの方は、注文金額に関わらず300〜800円(税込)ほど送料が高くなってしまいます。
特に沖縄にお住まいの方は、8,000円以上の商品を注文しても送料が800円以上かかるのは高すぎますよね...。
本州以外にお住まいの方がオイシックスで商品を注文すると、送料が高くなる点は覚えおいてくださいね。
デメリット3.電話で勧誘してくる
オイシックスのデメリットには、電話で定期購入の勧誘をしてくるという点になります。

品質も安全性も高いのに、勧誘されるとなぜかガッカリしますよね...。
ただ、勧誘が来るか来ないかには個人差があって、私のところには加入前に勧誘が来ていないのも事実なんです...。
お試しセット注文後に「入会するのは辞めとこう」と思った方は、事前に断る理由を考えておくのがいいかもしれません。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスの3つのメリット
オイシックスを実際に利用してみて実感したメリットは以下になります。
オイシックスのメリットについて、詳しく解説していきますね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
メリット1.野菜が美味しい
デメリットでも紹介したように、オイシックスはスーパーよりも値段が高いのが本音です。
ただし、スーパーで購入した野菜と比べると、味が美味しいというメリットがあるんです。
実際にオイシックスで注文した商品で例を挙げると、
「みつトマト」は野菜が苦手な人でも食べられるくらい甘くて美味しかったです。
オイシックスはスーパーよりも値段が高い分、安全性と品質にこだわっているのが実感できる1品です。
まずはオイシックスのお試しセットを注文してみて、野菜の味を確かめてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
メリット2.安全性にこだわっている
オイシックスはスーパーの商品よりも、安全性にこだわっている点はメリットになります。
オイシックスがこだわっている安全性について、簡単に紹介していきます。
安全性のこだわり
- 野菜はできるだけ農薬を抑えて栽培
- 畜産物は成長促進剤と抗生物質を最小限に
- 魚は水揚げ後の薬剤処理を必要最低限に
- 加工品は合成保存料・合成着色料を不使用
- 全商品は流通前に放射能検査を実施
上記のように、オイシックスの商品はスーパーよりも厳しい基準で商品を検査しているんです。
他にも、放射能が「不検出」のグリーンチェック商品もオイシックスは取り扱っています。
普段から口にする食材の安全性にこだわりたい方に、オイシックスはおすすめです。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
メリット3.入会金・年会費がかからない
食材宅配サービスは加入する前に、入会金・年会費がかかるところがあります。

継続して利用しようか迷っている時に、入会金・年会費を支払うのは、損をしないか心配ですよね...。
一方で、オイシックスは入会金・年会費がかからないというメリットがあるんです。
また、定期会員にならなくても商品を注文できるので、安心して継続するべきか判断することができます。

私もオイシックスは入会金・年会費がかからないと知って、気軽にお試しセットが注文できました!
オイシックスは送料と商品の値段だけで、注文することができるのもメリットだと実感しています。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスの牛乳とか飲み放題とは?
オイシックスのお試しセットを注文した際に、牛乳とか飲み放題が1ヶ月無料で使える特典をもらうことができました。
オイシックスの「牛乳とか飲み放題」とは、どんなサービスなんでしょうか?詳しく解説していきます。
オイシックスの牛乳とか飲み放題は、月額1,408円(税込)で約45品の中から毎週3品を注文できるサービスです。
隔週 | 858円 |
毎週 | 1,408円 |
※表示価格は税込です。
また、858円(税込)で隔週に注文することができるのも「牛乳とか飲み放題」の魅力です。
毎週注文できる45品の中には、牛乳やたまご、パンなどの消費する頻度の高い商品がメインになります。
他にも、加入すると野菜とフルーツが20%OFFになるので、注文頻度の高い方におすすめです。
ただし、冷凍野菜やkit Oisixなどの一部商品は20%割引の対象外なので注意が必要です。

実際にオイシックス利用者の70%以上が「牛乳とか飲み放題」に加入しているんですよ。
お試しセットを注文すると、牛乳とか飲み放題が1ヶ月無料で利用できる早期入会特典がもらえることあるので、気になる方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスの定期宅配コース

引用:オイシックス公式サイト
おいしっくすくらぶはオイシックスの定期宅配サービスの名称です。
おいしっくすくらぶに加入すると、定期ボックスにおすすめの商品が追加されます。
定期ボックスの商品はカートの中から削除できるので、注文するかしないかは自由に決められます。

オイシックスの定期宅配コースは、注文しない週があっても大丈夫なんですよ。
ただし、悪い口コミにもあったように、注文キャンセルを忘れると食材が届くので注意してくださいね。
オイシックスの定期会員は登録しているコースによって、おすすめされる商品が異なります。
オイシックスの定期会員が選べる3つのコースは以下になります。
おいしっくすくらぶの3つのコースについて、詳しく解説していきますね。
kit Oisix献立コース
kit Oisx献立コースは、「毎日の何作ろう」から解放してくれる定期宅配コースです。
「kit Oisix2個」 + 「旬の食材やカット野菜」などの約12品のおすすめ商品を提案してくれます。

日々の献立から解放されるだけでなく、カット野菜で時短も可能なんです。
また、マンネリ化した日々の献立に、料理のレパートリーを増やせるのも魅力です。
kit Oisx献立コースの料金は以下になります。
ご提案金額 | |
2人前 | 5,400円〜7,400円 |
3人前 | 6,800円〜8,800円 |
※表示価格は税込です。
kit Oisx献立コースは2〜3人前が選べるので、ご家族の人数に合わせて注文可能です。
まずはお試しセットで野菜とキットオイシックスの味を確かめてみてから加入を検討してみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
おいしいものセレクトコース
おいしいものセレクトコースは旬の食材や珍しい食材が注文できる定期宅配コースです。
旬の野菜や肉、魚を含む約17品のおすすめ商品を提案してくれるのが特徴です。

オイシックスで注文できる旬の野菜を食べたい方におすすめの定期宅配コースになります。
また、珍しい食材も入っているので、今までとは一味違った料理を作ることもできるんです。
おいしいものセレクトコースが提案してくれる食材のおおよその料金は以下になります。
ご提案金額 | 5,100円〜6,300円 |
※表示価格は税込です。
オイシックスの旬の野菜や珍しい食材を注文して、いつもよりも豪華な夕飯を作ってみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
プレママ&ママコース
プレママ&ママコースは妊娠中や産後のママに役立つ商品が注文できるコースです。
kit Oisix + 離乳食に使える食材などの約12品をおすすめ商品として提案してくれます。
月齢 | コース |
妊娠中 | 妊娠期 |
0〜4ヶ月 | 授乳期 |
5・6ヶ月 | ゴックン期 |
7・8ヶ月 | モグモグ期 |
9〜11ヶ月 | カミカミ期 |
12〜18ヶ月 | パクパク期 |
19ヶ月ごろ〜 | 幼児食期 |
離乳食に使える食材は、月齢に合わせて提案してくれるので、とっても助かります。
また、妊娠中や産後ママの負担を減らしてくれる「キットオイシックス」が入っているのも魅力です。
プレママ&ママコースで提案してくれる食材のおおよその金額は以下になります。
ご提案金額 | 5,100円〜6,300円 |
※表示価格は税込です。
「お子さんには安全性にこだわった食材を食べさせたい方」にプレママ&ママコースはおすすめです。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
離乳食が注文できる食材宅配サービスについて、詳しく知りたい方はこちらの記事ものぞいてみてくださいね。
こちらもCHECK
-
-
【赤ちゃん向け】離乳食・ベビーフードでおすすめの食材宅配サービス4選!
続きを見る
注文締切日はいつまで?
オイシックスはカートの中身は、毎週木曜の19時から商品の入れ替えが開始します。
先述したように、オイシックスはカートの中身を確認しておかないと、自動的に商品が発送されます。
自動的に商品が発送される前に、カートの中を削除するには、いつまでにすればいいんでしょうか?
オイシックスの注文締切日について、表で解説していきます。
配達曜日 | 注文締切日 |
水曜 | 月曜の10時 |
木曜 | 火曜の10時 |
金曜 | 水曜の10時 |
土・日・月・火曜 | 木曜の10時 |
オイシックスの注文締切日は、「配達して欲しい曜日」に合わせて変更が可能なんです。
ただし、カートの中を削除する場合は、次週の木曜10時までに済ませておく必要があります。

本州以外にお住まいの方は、上記の配達曜日から+1日かかるので注意が必要です。

引用:オイシックス公式サイト
注文締切日を忘れてしまいそうな方は、オイシックスとLINEを連携すると解決できるかもしれません。

オイシックスとLINEを連携すると、注文締切日の前日にメッセージでお知らせしてくれるんです。
毎回カートの中を空にするのが面倒な方は、一時的に配送を休止することも可能なので解説していきます。
オイシックスの休会・退会・解約方法は?
「おいしっくすくらぶ」の注文を止める方法には休会・退会があります。
オイシックスの休会と退会方法について詳しく解説していきますね。
休会について
オイシックスの定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」は、自動でカートに商品が追加されます。

毎回カートの中を確認して商品を削除するのが面倒な時は、休会することも検討してみてくださいね。
ただ、オイシックスの休会は「1ヶ月以内」「1ヶ月以上」で手続きの方法が変わるので紹介します。
- 1ヶ月以内のお休み 会員ページから手続きが可能
- 長期のお休み(最大半年) お問い合わせフォームから連絡
1ヶ月以内の休会であれば、会員ページから簡単に手続きすることができます。
一方で、1ヶ月以上休会する場合は、お問い合わせフォームから申請する必要があります。
また、休会できる期間は最大で6ヶ月間なので、期間に注意して申請するようにしてくださいね。
オイシックスをしばらく利用しない方は、一時的に休会することも視野に入れてみましょう。
退会・解約について
オイシックスの退会・解約はインターネット上からかんたんに手続きができます。
退会手続きの所要時間は5分もかからないかと思います。

インターネットで解約できるので無理な引き留めにあうこともないし、気まずい思いをしなくてもいいのが嬉しいですよね!
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
オイシックスの評価まとめ
オイシックスの評価をまとめると以下になります。
評価まとめ
- 自宅にダンボールのゴミが溜まる
- 定期会員はカートの中を確認する必要がある
- 買い物が減らせて節約できる
- スーパーに売ってない商品が注文可能
- 人気商品のキットオイシックスが便利
- スーパーよりも商品の値段が高い
- 本州以外で注文すると配送料が高い
- 電話で勧誘してくることがある
定期会員になると送料が安くなるので、利用頻度が高い方におすすめの食材宅配サービスです。
一方で、年会費がかからないので、注文頻度が低い方が利用しても無駄な出費を抑えることもできます。
注文頻度を考慮して「定期会員」と「都度購入」を選択すれば、無理のない範囲で利用できるのが魅力です。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
口コミ・評判からわかるオイシックスをおすすめできる人・できない人を紹介します。
まずはオイシックスをおすすめできない人から理由を説明していきます。
おすすめできない人
おすすめできない人
- すでに食費の節約ができている
- 新鮮な野菜を手に入れられる
- 毎日の献立を考えるのが楽しい
- 自分の目で見て食材を選びたい
オイシックスはネットで注文するだけで、旬の野菜が自宅に届くのが人気の理由です。
品質や安全性よりも、とにかく1円でも安い食材を購入したい方には向かない可能性があります。

また、近くで新鮮な旬の野菜を購入できる地域にお住まいの方は、高く感じるかもしれません...。
また、献立を考える必要がなく、調理時間を時短できるキットオイシックスも人気があります。
「自分の料理にこだわりがある方」や「自己流の料理時短テクがある方」からすると、キットオイシックスのレシピ通りに作るのがストレスに感じる可能性があるのでおすすめできないのが実情です。
おすすめできる人
おすすめできる人
- 忙しくて買い物に行く時間がない
- 入会費や年会費の出費を抑えたい
- 新鮮な旬の野菜を注文したい
- 献立を考える手間を無くしたい
- 調理時間を節約して夕飯を作りたい
- 月齢に合った離乳食を注文したい
オイシックスは「買い物に行く時間」「献立を考える時間」「調理する時間」を減らしたい方におすすめです。
スーパーよりも1.5倍くらい値段は高いですが、商品の品質や安全性も高いので値段以上の満足度があります。

少しでも家事の負担を減らしたい方は、オイシックスを利用してみて損はありません。
まずはお試しセットを注文してみて、オイシックスがどんなサービスなのかイメージを掴んでみてくださいね。
\送料無料1,980円(税込)/
公式サイト:https://www.oisix.com/
こちらもCHECK
-
-
オイシックスのお試しセットの感想は?全商品の内容をレビュー!
続きを見る
オイシックス(Oisix)のよくある質問
オイシックスの代表的なよくある質問をまとめてみました。
利用を検討している方は、事前に確認してみて下さいね。
オイシックスのよくある質問
1.オイシックスは毎週注文しないといけない?
オイシックスは毎週注文しなくても大丈夫です。
毎週自動でカートに商品が追加されるので、注文したくない週はカートの中を削除してからっぽにしておきましょう。

からっぽにし忘れると、自動でカートに入った商品が送られてくるので注意してくださいね。
また、定期コースは毎週から隔週に変更もできるので、ご家庭に合った配送周期を選択することができます。
2.配達日時は選べる?
オイシックスはクロネコヤマトで配達されるので日付と時間の指定ができます。
「今週は月曜日」「来週は日曜日」というような指定もできますよ!

配達日時の変更はマイページからかんたんに設定できます。
日時を変更すると注文締切日が変わるので注意してくださいね!
3.お支払い方法は何があるの?
オイシックスでは、以下の方法でお支払いすることができます。
定期会員の方 | コンビニ・郵便局およびゆうちょ銀行でのお支払い |
クレジットカードでのお支払い | |
口座振替によるお支払い | |
楽天ペイ決済でのお支払い |
定期会員でない方 | コンビニ・郵便局およびゆうちょ銀行でのお支払い |
クレジットカードでのお支払い | |
楽天ペイ決済でのお支払い | |
代金引換でのお支払い | |
Yahoo!ウォレットでのお支払い |
定期会員の「おいしっくすくらぶ」に加入すると、お支払い方法の選択肢を増やすこともできます。
4.注文キャンセルはできる?
オイシックスは注文締切日前であれば、いつでもキャンセルすることができます。
注文キャンセルは公式サイトにログインしてMyページで操作可能です。

私はオイシックスの公式アプリでキャンセルしてます。
注文キャンセルが完了したらメールが送られてくるので、確認してみてくださいね。